名古屋行き必見!
多賀SA (下り)の特徴
餃子の王将や近江牛の店も揃っていて食事選びが楽しいです。
大きなサービスステーションで、とても広々としたスペースがあります。
フードコートにはロッテリアやちゃんぽんがあり、充実した食事体験ができます。
2025年8月15日に立ち寄り。小さいながらもドッグランがありました。牛たん塩焼きのキッチンカーさんでワンコ用に味無しの牛くしを頼めました。
H22年に下りSAをリニューアルしてEXPASA多賀と改名。上りと下りが歩道橋で最短距離で繋がる珍しいSA。綺麗なお土産屋、宿泊施設あり。飲食店は吉野家、ファミマ、王将などのチェーン店が入り、近江牛レストランのある上りSAよりも滋賀県色は薄い。ぷらっとパークは30台ほど。
朝7時からやっているスタバあり、マッサージチェアあり、ランドリーシャワー室あり、宿泊もできるお風呂あり、吉野家ありとなんでもアリアリのSAです♪
名古屋に行く途中に立ち寄りました。名神高速道路の下り線(京都方面)にありますが、陸橋があるため、反対車線に横断できるため、スムーズに行けます。晩の8時半過ぎに行きましたが、混み合う事もなく、私が出る9時半位から急に混み合ってきて、すごい盛況振りで、いいタイミングで利用できました。口コミで「ぬるめのお湯」と書かれていたので、心配しましたが、そんな事は全然なくて、バッチリのお湯加減でした。少し古さは感じましたが、営業時間もすごく長く、サウナもあったので、コストパフォーマンスは良いと思います。最近の高額なスーパー銭湯と比べると、シンプルで、私はコチラを推します。
【生活できるサービスエリア!】上りも下りも充実しているのSA。今回は下りを朝の8時に寄ることができましたのでその状況を。□パーキングスペース施設手前が小型車300台ほど離れが大型車70台ほどで全国的にも駐車台数の多さは上位。□おみやげ、フードコート、軽食来店8時から店内のお店は営業中。外の施設はそもそもが営業しているのかな?そちらだけは閉店中でした。フードコートは平日の朝ということもあり、駐車台数からみても利用者はほぼ皆無。どのお店も注文すれば即調理開始状態。おみやげコーナーも同様。軽食の練り物が食べれる「まる天」にはちらほら。串を一本購入しましたがボリュームがあるので一本でも十分でしょう。□コンビニファミリーマートが併設されています。□お風呂銭湯があるのが嬉しいですね。サービスエリアによってシャワー10分300円を考えるならお風呂の方が安上がりになると思いますが時間制ですので注意。1時間or6時間で650円〜950円大人。子供は-150円です。
食事もいろいろ選べて良い所ですよ。
キレイで広くてオススメです。
黒壁スクエアの帰りの晩御飯で立ち寄りました。
食事するには困らない。
名前 |
多賀SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-48-2236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

広いSAで、宿泊施設や浴場もあります。多くの飲食店が入っています。お土産店なども充実していると思います。