稲村神社の麓で堀と土橋!
スポンサードリンク
稲村神社の麓に駐車場あり。主郭にハイキング分岐の案内板あり。荒神山神社に向かうと「長土橋」がある。これが最大の見どころ!ただし、城の遺構かどうかはわからないけど…馬《●▲●》助ヒヒーン♪
名前 |
山脇古城山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
分岐案内板を中心に、北、東、南面に堀や土橋が確認できます。しかしどれも規模が小さく縄張り図も見つからないため、城域や遺構は謎です。とりあえず案内板から見て北に大規模な土橋や堀のような跡、東に降ると謎の石積みや出丸のような跡がありました。ただし、ほぼ稲村神社まで降っているため城域かは不明。西面は藪で不明瞭。南は見た感じ何も見つかりませんでした。