大川十三塚のうさぎ岩、絶景登山へ!
うさぎ岩展望台の特徴
きつい傾斜の登山コースが挑戦心をかき立て、達成感が得られます。
尾根道を進む登山道は、スリリングな体験を提供します。
大川十三塚からの視界が大変素晴らしく、うさぎ岩が印象的です。
大変です。疲れます。高齢者は、考えるべし。但し、うさぎ岩は初めて見ましたが、素晴らしいです。自然の造形でこれほど可愛ものができるなんて。山登りして明日は、きっと腿が痛いだろうなと。
大川十三塚の国道363号から南前方を見ると、山を駆け登ろうとする姿のうさぎ岩が立木の間に見えます。世界一の茶壺から数十メートル南へ行くとそこに「登山道入口」の立札が立っています。春の新緑、秋は木々の紅葉、夏には谷間のせせらぎと軽い山歩きに最適なポイントです。
かなりきつい傾斜の登山コースです。
目が開きました。私が小学生の時、遠足の途中に下の道路から見えました。その時は、ただ黒くて、目はなかったような気がします。月の出る東の方を向いて、月に飛ぼうとする兎。といえば、ロマンティックですが、腹を突き出した狸といえば狸、はたまたいやらしい流し目のトリ、と、これではカチカチ山+ですね。トラは、まちがいです・笑。
名前 |
うさぎ岩展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

登山道はありますが、柵などはなく細めの尾根道のところも。就学前のお子さまはちょっと心配。けど、どう見てもウサギ!誰が見てもうさぎ!麓の世界一の美濃焼狛犬と茶壺もステキです。