アヒル屋系列で味噌野菜ラーメン。
岐阜とん太土岐店の特徴
みそ野菜ラーメンが楽しめる、アヒル屋系列の新店です。
19号線沿いに位置するアクセスの良いラーメン屋です。
電子決済が多く利用できるので、便利にお支払い可能です。
味噌野菜ラーメン(中)+野菜マシをいただきました。野菜マシにしたのもあってボリュームたっぷりでかなり満足感はあります。見た目は二郎系ですが、スープの濃さや麺の太さはそれ程ではなく自分的にはちょうど良く食べやすかったです。
休日のお昼に訪問。混んでいたので、紙に名前を書き、店内で座って10分ほど待ちました。味噌野菜ラーメンは、オーダーする際ニンニクを入れても大丈夫か聞いてくださりました。唐揚げもラーメンも、しっかり濃いめの味で美味しかったー。野菜もたっぷりでチャーシューも厚みがしっかりあり、ボリューム満点でした。ご馳走様でしたー。
看板に惹かれて来店しました。みそらーめんの専門なのか、みそらーめんの種類が豊富です。そこで名物のみそ野菜らーめん、厚切りチャーシューをトッピングで頂きました。濃いめの味噌スープにたっぷり野菜!厚切りチャーシュー!中太麺!これ一杯で、かなりお腹いっぱい!よく食べる方はライスをつけるといいかもです!ご馳走様でした!
仕事中に寄りました。味噌ラーメン好きです。ネギラーメンボリュームあって美味しかった。スープはノーマルな、味噌味でネギはもう少ししんなりごま油が回り風味があるのが好きかな。ラーメンショップのネギラーメンのねぎを希望。
冷やしとん太TP台湾ミンチ¥1
みそ野菜らーめんのからあげセットを注文。野菜をラードで炒めてあるのは今時少ない。5分程度で着丼。どんぶりが小ぶり‼︎。楽しみにしてた野菜はもやしのみ‼︎。なんでネギも一緒に炒めてないか疑問。まして味噌ラーメンならにんじんキャベツも欲しい。みそ野菜らーめんでは無く、もやし炒めらーめんに看板を書き換えないと.......。豚はうまい。麺もうまいが少ない体感150gスープは濃い。ニンニク業務用。唐揚げ普通。ご飯ねちゃねちゃ。コレで1
写真はみそ野菜ラーメン。もやしがシャキシャキなのと、思ったよりガッツリ味噌で大満足。味もボリュームも大満足だけど若干お値段が高い気もする。あとライスが中でも結構デカい。
19号線沿いの店舗。みそ野菜ラーメンニンニク入り。濃厚なスープでもやしたっぷり、麺は太め、チャーシューはトロトロ。唐揚げはとにかく大きい。カリカリで美味しい。専用の味噌ありです。餃子は普通。
新店が出来てたので早速近くにあるアヒル屋系列ということで期待Upayが使用出来るので電子決済はほぼ対応してると思います。アプリクーポン導入その場で使用も可。席は4掛けが8席とカウンター6か7席とそこそこ広め。味噌チャーシューと中華そば、唐揚げとカレーをチョイス。あっさりめのピリ辛味噌と昔ながらの中華そばですんなりお腹に収まりました。カレーは昔の学校給食を思い出しながらもスパイスが効いてたので中々美味しかったです。唐揚げは食べると油分がジワッと出てきます。汁は全般塩主張が強いかな?ごちそうさまでした。
名前 |
岐阜とん太土岐店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-44-8008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

野菜とニンニクとチャーシューを摂取したいときに行く地元のラーメン屋さん。今回レビューに書きたかったことは、働く外国人の方々の凄い素敵な雰囲気。内戦が続く母国のご家族のために働いて仕送りをする技能実習生のミャンマーの方が素敵な笑顔だった。彼が作ったミャンマーご当地丼ものもあるのかな?新聞にも載ったみたい。また、餃子を焦がしてしまった他外国人スタッフにもう一度やり直そうときちんと教えている日本人スタッフの方も良かったし、一生懸命学ぼうと努力している外国人スタッフの方の眼差しも良かった。外国人や移民政策にいろいろな意見はあるだろうし、ヨーロッパの二の舞にはなってはいけないが、少なくともこのお店の中の多国籍な雰囲気は日本的な優しさに溢れていたよ。よそもん意識を捨てて、日本人側が入ってくる外国人にもっとアプローチしてもいいんじゃないかな。このラーメン屋グループを経営している岳はホント素晴らしいと思うよ。