岐阜市内で唯一の自然の滝。
岩舟渓谷萩の滝の特徴
岐阜市内からアクセス良好な自然の宝庫です。
唯一無二の自然の滝を楽しめるスポットです。
散策路が整備されており緑と滝が魅力的です。
小さいながらもかなり綺麗だし滝壺もきちんとありついでに見た身としては満足度は高い。山の湧水なのでそのまま飲めるかもしれない?
岐阜市内 萩の滝蓑虫山人の足跡辿りにて訪問かつての長崎屋店舗前をパレードして通過した、山人考案の竹編みで可動の6畳間、みたいなのの終着点らしい。岐阜駅にてモバイルで借りたアシストサイクルで向かいましたが、ここで注意を。滝まで登ってしまうと電波状況次第で施錠が解除されません。市内の100均で別の錠前を買うべしですこれでもってわたしはだいぶ下ったところの砂防緑地までロックの外れない自転車につきあわされました。でも、いいとこだよそんな6畳間置けんのか蓑虫!とはおもったけどね。
今週の祝日に滝を見に行きました。Googleマップで二つ同じ地点でてくるので注意。マップ見て行ったがどこに滝があるかわかりずらかったです。駐車場とトイレが完備してあり、道が細い以外は良かったです。滝までのルートは駐車場とトイレがある下から遊歩道的な道をいくパターンか、下の駐車場じゃなくて一回道の行き止まりまで車で登ってから階段使って滝がある下へ降りるパターンの2つあります。おすすめは下の駐車場に停めて、遊歩道ではなく道路側を登っていってから階段降りて滝を見た方が、滝の上がどうなってるかも動線に無駄なく見れるかなと。で、肝心の滝ですが写真撮ろうと思ってスマホだしたら突然電源切れて写真撮れなかった。でも目に焼き付けたから良しとします。あとヘビがいるのに気づかず、知人がヘビ!って言って足元みたらヘビがうねうね横切ってました。私は「う゛わ゛ぇ゛ーい゛」的なこの世のものと思えない発狂の叫びをあげて飛び跳ねてしまったのも良き思い出です。
市内からでもすぐに行ける散策路緑も滝もステキです。行くまでの道は狭いです。
wikiによると岐阜市内で確認されてる唯一の自然の滝らしい。上流側に小さめの滝と下流側に大きめの滝の2段になっていて迫力はないのですが近くで見えるのは嬉しい。遊歩道はありますが岩場で湿って滑りやすい場所があり要注意です。
名前 |
岩舟渓谷萩の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

岐阜市の街から近いのにすごい自然を感じます。夏に来てせせらぎに足を浸すと気持ちいい。駐車場が少ないので土日は困るかもしれません。