大山町産100%の十割蕎麦、力強い香りを堪能!
そば処 極の特徴
孝霊山の麓に位置していたお店が印象的です。
お年寄りが営む温かみのある雰囲気が魅力です。
力強い香りの蕎麦が特徴的で、食欲をそそります。
大山町産100%の十割蕎麦が味わえる貴重なお店。打粉まで同じ蕎麦粉を使っているそうです。店主に伺ったところ、他の素材にもこだわっていて、蜂蜜、鰹節、昆布、レモン、天ぷらの野菜、鶏天など、地元産の物と選び抜いた国産の物が可能な限り使われています。関西寄りの甘めのつゆです。出雲そばが有名ですが、正直、この店が山陰で一番良い味の蕎麦屋だと思います。本物をわかる人が足繁く通うようで常連さんが多い印象です。店の雰囲気も明るくて蕎麦屋さんらしくない。十割蕎麦は伸びやすいので、冷たい蕎麦がおすすめ。天ぷらもおいしい。山陰で美味しい蕎麦を食べたかったら出雲よりどこよりも、ここをお勧めします。
以前は孝霊山の麓の集落にあったお店です。かおりそば。極みとはおそらく10割蕎麦における完成度への自信の現れです。十分に伝わりました。瀬戸内の塩で食べてみると、喉の奥で甘み、そして香り、店主のこだわりですね。そば粥、そば湯などでもシンプルに感じたいです。
国道9号線沿いにある最近開店したと思われる(開店祝いのお花がありました)お蕎麦屋さん。天ざるそばを頂きました。麺のコシは強かったのですが、蕎麦の香りは弱かったような気がします。蕎麦の実の殻はあまり入っていないようで、蕎麦の色は割と白い感じでした。天ぷらは衣が少しガリガリした印象を受けました。蕎麦つゆは少々甘く感じました。蕎麦湯があると尚良いと思います。店名の通り美味しい蕎麦を極める様さらに頑張ってほしいものです。応援してます。
少しお高めのお蕎麦です。そば湯を付けていただけたらいいなと思いました。
お年寄りが営んで居られてましたが、力強い香りのある蕎麦でしたよ。
香りが少なく、つゆは甘めかな?二八ならこんなもんかな。って思ったら外のノボリに十割って書いてあった。わからんかった。
名前 |
そば処 極 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

蕎麦十割にしては、とても歯応えがあってこしもあり、凄く美味しく頂きました👍️🙆