いけじりおおつか古墳、雰囲気抜群!
池尻大塚古墳の特徴
いけじりおおつか古墳は登れる史跡で迫力満点の体験ができる場所です。
墳丘の存在が無く、石室が露出して独特な雰囲気を醸し出しています。
石舞台古墳を想起させる景観で、歴史を感じられる貴重なスポットです。
いけじりおおつか古墳と読む。方墳。車だと細い道だが、車一台分なら停車可能。古墳の形はきれいに見える。石材が露出しているが、草があり中は見えない。巨石を削ったあとも見え、昔の人々の作業を想像できた。
墳丘が無くなって石室が露出しているあたり雰囲気は石舞台古墳みたいなのかな。2011年なんてつい最近の調査で金細工品が発掘されたとはロマンがありますね。2016年に国の史跡になったばかりとあって管理も良く、草もきれいに刈ってあって見学しやすいです。ただし石室が覗けるわけではありません。隣の白山神社も趣きがあっていい感じです。
名前 |
池尻大塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-45-0500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

柵等はなく近くまで登れますが、駐車場やトイレはありません。