スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
牧谷の地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
その道は旧街道で浦富から牧谷集落内を通り、峠道を上がり小羽尾へ繋がります。牧谷集落内を流れる川に沿った町道(旧街道)は山陰本線のガード下付近で川と別れてガード下を潜り抜けます。「牧谷の地蔵尊」はガードを潜り抜ける手前の道沿いに奉納されています。ここから左折し峠道へ入ります。直進すれば田畑が広がっていますので普段は農作業の軽トラが通行し、工事関係のトラックが行き来しています。旧道ですから今は歩いて通る人は少なく、地元の方々が散歩されています。地蔵尊のお顔は長年の歳月で丸くなって穏やかそのものです。お座りの台座には(弘化二年乙巳年~)と読み取れます。大きな丸瓶の中へお花が手向けられています。地元の方のお世話が脈々と引き継がれています。