田後港の海側に鎮座する、山形の食パン祠。
県道から田後港に入る下り坂道の海側に真横から近づくと山形の食パンが三つ並んだのような祠が見えています。「田後の三地蔵尊」は港内田後集落を陸路山側から、もう一ヶ所(旧田後小学校グランド横)の地蔵尊と分担しあいながら御守りです。三体ともにお体の輪郭や文様やお顔の表情は丸くなっていますが、右の地蔵尊の台座に(當村 地獄 講中)と読めます。危険な海での男達の仕事場はいつも自分の命の遣り取り場でした。女達は海へ出掛けた男達の命の安全を最優先に、無事の帰宅を地蔵尊へ祈願する毎日でした。時代が変わっても男達と女達との祈願は変わりません。「田後の三地蔵尊」は田後港と日本海を背にした環境下でそんな祈願を長い長い間、ひたすらに受け止め、叶え続けてきました。
名前 |
田後の三地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こちらの石碑の左側に小さく鎮座されてます^^ 夜で見えなかったが・・子の石碑はわかった。