山頂Cafeで味わう贅沢な絶景。
HAKKO OOSHIKA 〜Sauce Labo〜の特徴
標高1500mからの絶景は息をのむ美しさです。
店長の実家のブルーベリー農園直送のスムージーが絶品です。
大自然の中で食べる食事はまさに別格の贅沢体験です。
山頂Cafe!車で登山であえる絶景!!店舗も家具も木・木・木 心地いい。2階席は、丸太に座って食べられます。デッキは広いからお隣さんも気にならない。ホロホロにほぐれるチキンカレー♡サイドのサラダ、とっても美味しくて、セットに付いたスープの味噌には、旨さに気持ちを和らぐ。バイカーさん、クネクネ道が好きなら是非。キャンプ場が近いので、その季節に利用できたら、贅沢キャンプまちがいなし👍
全体発酵食のご飯が最高の景色で楽しめます。食事カレーとパスタを注文、どっちも美味い特にパスタは濃厚、平打ち麺がもちもちで最高付け合わせのフライドポテト、サラダ、ピクルスも美味いサービス行くまでの道はかなり細く険しいが看板の配慮があり何とか行けます。行き交うのが難しいレベルなので車幅のデカい車は本当に気をつけた方がいいです。これほど混んでいなかったですが、注文から提供までに1時間以上待ちました。定員さんの対応も親しみやすい感じでしたが、提供までかなり時間かかる事は一言言って貰えるとありがたいです。周りの年配の方も『いつご飯来るかな〜』と言われていたので雰囲気ものすごい雄大な景色で最高です。テラス席も大きいパラソルで日陰になってて気持ちよかったです。注文してから、提供までに1時間以上かかる事を覚悟して、のんびり景色を楽しんだり、おしゃべりをしたり、読書したりと過ごす余裕があれば、とてもおすすめです。※必死で辿り着いたのに、満席で利用出来ないと辛いと思いますので予約をお勧めします。
前から行きたいと思っていたお店。地図上からなかなかハードな道だと思って覚悟していましたが、多数のスピンカーブや狭い道に加え、前日の雨風の影響もあり、大中小の木の枝や石がごろごろ転がってる道をひたすらのぼり、着いた先は駒ヶ岳も見える絶景でした。当日の朝、急な予約で行かせていただきましたが、とっても良く対応していただきました。絶景を見ながらのこだわりのランチ、食後のコーヒーとともに大鹿の地元の味噌を使ったバスクチーズケーキのデザートを堪能。ゆっくり穏やかな時間を過ごすことができました。気づいたら2時間以上。とても居心地がよくて、絶対にまた行きます、と思えるお店です。スタッフさんがとても素敵な方でした。対応もとても素晴らしかったです。絶対また行きまーす。
ロケーションも好く2回利用しました。最初はカレー 次はパスタを食べましたがどちらも美味しく良かった。
標高1500m、眼下には大池高原が広がり、天気のよい日には、パラグライダーが大空を滑空しています。その遥か先には、木曽山脈の絶景が横たわり、なんとも圧巻です。時の立つのも忘れてしまいます。
とても眺めの良いカフェです。発酵カレーと蒸し鶏のランチと、ヨーグルトアイスのブルーベリーソースかけをいただきました。とても美味しかったです!道のりはすれ違いも厳しい山道を登るので、対向車が来ないことを祈りながら登りました。
写真では伝えきれない素晴らしい絶景です。ブルーベリーのデザートが美味しくのんびりすることが出来ます。また、大鹿村の魅力を感じられました。
ずっとずーーーーっと来たかった念願の大鹿村に来る機会が今回ありました❣️その機会とは、このお店に来るってのが目的だったんですよね🥰大自然の中、時が過ぎるのも忘れる環境の中で食べる食事は別格ですね🤤店長のご実家がブルーベリー農園をしているので、ここに来てブルーベリーのスムージーを飲まないのは勿体ないですね🤭ゼロ磁場で育ったブルーベリーをゼロ磁場で食べれるのは超贅沢です🤗
名前 |
HAKKO OOSHIKA 〜Sauce Labo〜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8883-8368 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ランチは予約がお勧めです道中かなり険しいですが、食事やデザートは最高です景色がよいテラス駐車場は砂利で広めです食材やこだわりの品から、僻地の割にお値段はやすいと思います店員さんも素敵でした。