北国街道沿いの清涼、冷水!
小峠の冷水の特徴
小峠の冷水は清涼感たっぷりの美味しい水で、まろやかな味わいが魅力です。
ツーリング途中に立て札が目に留まり、思わずUターンして訪れたくなる場所です。
冷たくて飲みやすい水が特長で、訪れる度にリフレッシュできます。
小峠の冷水とても美味しい水です。近くに行った時は水をいただいて帰ります。感謝。
真夏にはなかなかの癒やしです。北国街道を余呉から歩くと椿坂峠の先にある清水だから、余計に値打ちがある。寸志を入れておいた。
まさに清涼の一服。
冷たくてまろやかな感じがする美味しい水 ここを通った時 頂いています。頂く時は 清掃に感謝して志し少しおいて置きます。
名古屋から能登半島へツーリング途中に余語高原付近を走行中にふと目に留まる立て札が・・・気になってUターンして行ってみました。駐車場も広い路肩も何も無いところでしたが、幸い交通量も少なくクルマが来ないことを確認して路肩に停めて、お賽銭入れて撮影させていただきました。旅の途中に冷たくて美味しいお水は眠気を吹っ飛ばしてくれて英気を養えますね。小峠の冷水(己知の冷水)
とても冷たく、水なのにおいしいと感じました。夏場に来たい場所です。
飲みやすい 冷水だと思います⁉️
名前 |
小峠の冷水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中河内宿から北国街道(国道365号)を木之本へ向かうと集落を出てすぐの所(国道沿い)に湧き出ているのが見えます。冷たい水なので暑い日には必ず立ち寄って行きます。