標高602mの空堀跡を探索!
稲村古城跡の特徴
標高602mに位置する稲村古城跡は景色が美しいです。
200m四方の広さを持つこの場所では歴史を感じられます。
畑や堀跡が残るエリアで自然観察も楽しめます。
スポンサードリンク
稲村古城遺構:堀城主:稲村氏歴史:詳細不明。城主は稲村氏。説明:稲村古城は段丘の南西端にあり、北と東にわずかに堀跡らしき地形が残る。同じ台地の北西端には稲村城がある。
畑地となっているが、空堀跡が残る。この南に稲村城がある。
名前 |
稲村古城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
標高602mの高台にある広さは200m四方あったラシイ今は畑にお墓がある堀跡が♪残ってた畑にタヌキかムジナか? の~んびり歩いてた...🦝 (゚ロ゚ノ)ノ