響きよいシューボックスホール。
サラマンカホールの特徴
響きのよいシューボックスタイプのホールです。
素敵なコンサートが楽しめる場所です。
ホールだけでも十分に見応えがあります。
岐阜にてあちこちでみかける大垣共立銀行の岐阜市県庁の近くにある市民ホールです。市民ホールと書きましたが、厳密には大垣共立銀行の私設のものとなりますが正直市民ホールと言っても全く過言では無い位市民の私設となっております。またココでパスポートの申請もできるので岐阜共立銀行恐るべしです。ここはのホールは辻オルガンによりパイプオルガンが建造されています。辻オルガンの創始者である辻氏は既に他界されておりますが生前古典オルガンの修理に新規オルガンの建造に精力的に活動されていた人です。かくいう私もかれこれ25年位前になりますが、こちらのホールでオルガンの調べを聞いて感激し、辻オルガン工房があった下呂まで辻氏に会いに行った経験もあるほどです。末永く岐阜市の宝であってほしいですね!
とある音楽教室の発表会に行って来ました。人生初の事でした生徒さんの演奏にも感動しましたがサラマンカホールも最高に良かったです。一度行くべきです。☺
響きのよいシューボックスタイプのホールでした。音響面で言うと、スピーカーから出る音がかなり引っ込んでいて、MCの声が他の室内楽専用ホールと比べても聞き取りにくいと感じた。ただ、生音の反響を優先するためにそうなってしまったのかもしれないですね。県の様々な施設が同居している複合施設中の一角にあります。駐車場は無料でキャパに大して多く感じますので車で行く方も安心です。
ホールだけでも見応えがあります。このホールが出来た歴史をもしっかり見学するとここで音楽を聴けるっていいなぁと気持ちも高まりました。
平日午前にホール利用で伺いました。非常に響いて、残響が残ります。客席からステージが近く感じました。座席数もさほど多くないため、ステージから見ると客席奥までしっかり見えます。ホールデザイン、パイプオルガン含め、とても綺麗で素敵です。ホールスタッフの方、とても親切でした。
素敵なコンサートでした。久しぶりにヴァイオリンの生演奏を聴くことが出来ました。
素晴らしいホールです🎻😍🥰
名前 |
サラマンカホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-277-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

このようなホールはあるといいんですが、維持費は相当かかってるんだろうなと想像できます。