槍ヶ岳の歴史感じる土蔵カフェ。
Alpine Cafe 満寿屋 (Japanese Alpine Climber ONLY)の特徴
手作りケーキとコーヒーが絶品で贅沢なひとときを楽しめます❣️
アウトドアギアや郷土史資料が揃う、趣味を感じる店内が魅力です。
土蔵をリノベーションした独特な雰囲気の山小屋風カフェが素晴らしい!
素敵な雰囲気の店内。カレー美味しかったです!
何も言うことはないです。最高です。山好きなら一度は行くべし。
槍ヶ岳開山とほぼ同じ歴史をもつという古い土蔵を改装したアルプスのクライミングムードいっぱいの店内で、美味しいコーヒーとスィーツ、そして癒される猫ちゃんたち。天候不良で入山できないときなど、ぜひ立ち寄りたいカフェです。次回はぜひ夜の部も突撃してみたいな。
コーヒーと手作りケーキがとっても美味しかったです❣️蔵を改装した店内も雰囲気があり、良かったです。
小さな蔵を改装したカフェ&バー店主さんの趣味の登山やそれにまつわるアウトドアギア、郷土史資料などがおいてあります。ネコの課長、黒部五郎がいます。おとなしい2匹でモフり放題。※猫アレルギーの方は注意!
まっ白い漆喰と海鼠壁(なまこかべ)の土蔵をリノベーションしたカフェ。少し暗めの店内の雰囲気がすごく落ち着きます。山の本や道具がたくさんあって、猫ちゃんがいて、ついつい長居してしまう、山屋の隠れ家…的カフェでした。店内に入ると、他のお客さんのカレーの超絶良い香りが…!「本日のおまかせランチ」だったようで、つられて注文しましたが、厚切り信州ポークがゴロゴロの上品なカレーで美味しかったです。ベーコンとチーズのサルサドッグは、まずはチェダーチーズの香りで食欲をそそられるのですが、頬張るとサルサソースやベシャメルソースが、うぅ美味しい!この挟んでいるグラハム(全粒粉)ロールのパンも美味しかったです。コーヒーは、定番の物と、その時によって変わるスペシャリティコーヒーがあります。ガラスの蓋?から漂う香りを嗅いで、好みの香りのコーヒー豆を選ぶと、その場で挽いて淹れてもらえます。限定の島々谷の桜塩漬け(自家製!)を使ったスイーツは、普通の八重桜のものよりあっさりしていますが、それが食べやすくてとても良かったです。ゆるとろプリンには桜ゼリー。白桃ソーダには桜アイス。ほんのり塩気が、優しい甘いものへのアクセントになって、やみつき系スイーツとなっていました。駐車場は、国道158号線の「安曇支所前」信号(近くに安曇地区地域づくりセンターがあります。)を旧道に入りスグの「奥原木材」という古い石の看板が目印です。坂道を車で降ります。車は小さい蔵の横に停めました。Googleマップに「Alpine Cafe 満寿屋 専用駐車場」の名前で登録されています。
徳本峠に通ずる島々谷入口にある山小屋風カフェ☕️素晴らしい!
コーヒー、ケーキともに最高でした。
名前 |
Alpine Cafe 満寿屋 (Japanese Alpine Climber ONLY) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-87-8216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

最高な環境です行く前に問い合わせしてから行くと安心です。