上高地への玄関口、平湯温泉近く。
市営あかんだな駐車場の特徴
上高地行きの玄関口として利用価値が高いです。
一日600円で普通車を停められるリーズナブルな駐車場です。
友人との旅行に便利なアクセスが整っています。
25.8.9〜10、9日の16時くらいにゲートをくぐったか。一度は600円の料金に恐れをなしやめようとしたが(2日停めるので)でも、ここしか無いので諦める。駐車する位置は、ゲート入ってすぐ左に入り口がある第2駐車場、しかも入り口入って左の方に停めよう。そちらの階段はトイレも近いし、バス乗り場にも近い。ただし、この階段暗い、前泊する方はライト持参が良き。しかも管理している方のお話では、数年に一度熊が出るらしい💦トイレ使用の際は熊鈴、ライトは必須アイテム。トイレ使用の場合、必ずドアは閉める様とも注意された。熊以外の動物も開けとくと入ってしまうらしい。守られたし!この日はあいにくの雨だったのでお客さんが少なかった様だが、沢渡からよりこちらからの方が少ない様に感じた。どちらでも良いならこちらの方がいいんじゃないかな。スタッフさんも親切。上高地の歩き方教えてもらいました。結果、駐車料金は600円‼️料金表確かめていないが日をまたいでも24時間以内なら良いのかな⁈ラッキーでした。
2023-7-11 その日は静かな早朝でした市営あかんだな駐車場は、上高地行のバスに乗車するには一番最適ですが上高地に行くうえでとても難しい判断がいります。それは山の上の天候ですね。前日から何度もお天気を調べて「11日なら行ける!」と午前2時に家を出ました。着いたのが5時20分。よほど混むのかと想像していましたが、平日で早朝のせいか野球場ほどの広い駐車場はガラガラでした。その日最初のバスに乗るときも10人くらいでした。一つ注意するのが、駐車料金が一日600円となっていますが、24時間600円ではなく、その日入庫の一日の意味です。早めに到着してのんびりしようと前日の23時59分に入れば2日分の料金を払わなければいけません(´;ω;`)ウゥゥ 駐車場からバス停は急な坂の階段は見えますが、広くゆったりとした石畳で年配の方でも問題はないと思います。
ちょっと分かりづらいかな?でも一回行けばわかると思います。駐車場も広く、バス停まで近いので利用はしやすいかな。一日中駐車して普通車で600円。
普通車で600円。有名な観光地にしては良心的と勝手に思いました。バス停から遠い端の方にしかとめられなくても、バス停まで歩いてすぐなので有り難いです。上高地へのバスは大人一人確か往復二千円ちょっと。タクシーは5500円はするようなことを聞いたので、3人組だとバスの方が結局お得ということでバスを利用しました。20分発のバスに乗りました。復路の上高地からは00分、30分初とのこと。バス乗り場の受付の方が親切に色々教えて下さいました。混雑日のピークタイムは上高地で乗らずに途中から乗ろうとしても満員で拾ってもらえず、かなり待たされたという方のお話も聞き、始発の上高地から乗りました。
高山方面からの、上高地行きの玄関口。名古屋、大坂方面からは、こちらからがおすすめです。フルシーズンには、いつぱいになると、徐々にバス乗り場から遠い場所の駐車となりますので、早い時間帯にいくのが良いと思います。
2022年夏友人が行ってみようという事で、上高地に行くときに利用しています。現地にはシャトルバスかタクシーでしか入れないので、平湯温泉側かゆわんど側から向かいます。平湯温泉側の方が空いてるだろうと行ってみたのですが勝手がわからず平湯温泉のバスターミナルに車を置いて向かおうとしていた時にここには停められないと言われ 少し離れた「あかんだな駐車場」に向かいました。結果としては車で来た方にはこちらの方が良いかもしれないです。 上高地行きの最初の場所なので、混み合う時はここで満席になり途中のバス停で乗れないという事態になりかねないなあという事です。1日600円なので1日楽しむか上高地で宿泊するにしてもそれほどの負担にはならないかと思います。
ここに車を置いてシャトルバスで上高地へ。始発なので便利。普通車で一日600円(2022/7現在)です。第3駐車場まであるので満車は経験がありません。
一日停めて600円。しかも上高地行きのバスターミナルまですぐ。
600円/日例)600円 AM1~PM111
名前 |
市営あかんだな駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-3477 |
住所 |
〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯791−38 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平湯温泉から約5分の場所にある岐阜県側の市営駐車場です。上高地はマイカー規制されているので、此処からシャトルバスに乗り換える必要があります。長野県側は沢渡駐車場が便利。第一から第三まであり、合計で850台収容可能。料金は1日¥600-です。第二と第三駐車場の間に管理棟があり、此処で上高地迄のチケットを購入します。券売機は2台あり、多客期はスタッフが操作してくれます。チケットは現金の他、クレジットカードや電子マネーが使えます。ハイシーズンは午前中で満車になる事もあるので、早い時間に行く事をおすすめします。シャトルバスは基本30分毎ですが、状況により臨時便が出る事もあります。上高地での水分補給のドリンク購入や、環境保全の為にトイレはこちらで済ましておく方が賢明です。此処から上高地まではバスで約30分で着きます。尚、上高地開山期間と合わせての営業なので、上高地閉山中は駐車場も閉鎖になります。