松本駐屯地祭で青春の感動!
陸上自衛隊 松本駐屯地の特徴
毎年開催の駐屯地祭は一般開放され、盛況を博しています。
山岳レンジャーで有名なこの駐屯地は長野県唯一の部隊です。
模擬戦闘展示は起伏のある場所で行われ、人気が集まっています。
原則として関係者以外立ち入り禁止の領域だが、毎年4月下旬頃に開催する駐屯地祭の日は一般開放される。その日は普段入れない多くの場所を一般にも開放してくれる。またパフォーマンスや戦車の静態展示などを行っている。学校に文化祭というものがありますよね。あれの自衛隊版が駐屯地祭です。自衛隊基地というだけあって、あちこちに現役自衛官がいる。そのため迷彩柄の服装が制限される。一部ならいいが、特に自衛官と紛らわしい全身迷彩服は特別な許可がない限り入場を断られることもある。当日は北側に駐車場が整備され、お車では入場から出場まで係員誘導に従っての進行となる。またシャトルバスが松本駅と南松本駅から結んでいる。駐屯地内には中央公園という自衛隊の公園があり、憩いの場になっている。駐屯地内にあるため当然ながら駐屯地祭ぐらいしかたどり着くことはできず、逆に言えば駐屯地祭の開催日のみ訪れられる憩いの場である。しかしこんな普段外部から閉ざされた駐屯地を通れる場所がある。それは南北に横断できる全長約400m幅3mの未舗装道路だ。石芝地区から南原地区へショートカットできるのだ。徒歩、自転車、バイクのみが朝6時から夜20時まで通行可能。ただし訓練や駐屯地祭のときなどは閉鎖される。
盛り上がる松本駐屯地祭にも行ってきました。対工作員戦にも圧倒して欲しい!--蟻ヶ崎の国民より。
私の青春はまさにここにあります。途中で 除隊したけど、
自衛隊祭りは、内容はとても充実していたようだが、とにかく来る人が多すぎてどこも大行列。色々体験したかったけど諦めて帰りました。来場客制限をするとか複数日で実施して分散するとか考えてほしい。
10月29日、自衛隊祭でお世話になりました。ちびっ子コーナー楽しかったです⭐️隊員の方々のキビキビとした行動、元気の良い挨拶、とても気持ち良かったです🫡日本を守って頂きありがとうございます。
第12旅団隷下の部隊が駐屯する長野県唯一の駐屯地山岳レンジャーで有名創立記念行事での模擬戦闘展示は他の駐屯地ではフラットなグランドで行われることが多いが松本駐屯地では起伏のある場所で行われ人気がある南松本駅より徒歩20分程度。
日本で一つだけの山岳部隊がある駐屯地。
素晴らしい場所 !トレビアン!(原文)Great place !Tre Bian !
名前 |
陸上自衛隊 松本駐屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-26-2766 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

暑いなか、一生懸命訓練されていました。