鳴門の名物、なるちゅるうどん!
舩本うどん 大麻店の特徴
鳴門うどんのなるちゅるは、細くて喉ごし抜群な美味しさです。
霊場巡りの合間に立ち寄りやすく、アクセス便利な立地です。
定食メニューはワンコインから楽しめる、リーズナブルな設定が魅力です。
霊場巡りの合間に昼食で訪問。店の前に数台分の駐車場あり。セルフではなくオーダー式。店員さんの丁寧な対応が気持ち良い。透明感があり、コシがあって食べ応えのある麺。出汁はやや辛め。揚げたてのちくわ天はボリュームが有り満足。サイドメニューでちらし寿司やおでんなどがあります。
私はいつも餅天うどんを頼んでいますそれで麺のモチモチ感とかうどんの汁とかが最高です!接客もすごくいいです!疲れた時とかに行くと最高です☺️あとうどんだけではなくておでんとかコロッケとか色々あってそれも美味しいです!
昭和の雰囲気を楽しみたい方にお勧めです。テーブルの椅子はお年寄りでも安心して座れるような心配りが欲しい処。座敷は膝を傷めてる方には大変なので…。でもなるちゅるうどんもお出汁も、とても美味しかったです。近所にあったら週1で通いたい。接客も丁寧で店員さんの笑顔も素敵でした。
いわゆる鳴門うどん、初めて食べたのですが、『鳴ちゅる』という愛称が本当にぴったりで、チュルチュルっと食べてしまいました。ダシがめちゃくちゃ美味しかった。朝ご飯に最適な気がするので、営業時間がもう少し早いと嬉しいなと思いました。チクワの天ぷらも熱々で本当に美味しかった。讃岐うどんとはまたひと味もふた味も違う魅力に、ハマりそうです。
鳴門市高島にある、舩本うどんさんの支店。和風感溢れる外観。純白の暖簾が質素で美しい。店内は、田舎のうどん屋といった感じ。定食が2種類あって、今回、鶏のから揚げランチを依頼。鳴門うどんをメインに、・ご飯 ・漬物 ・鶏唐揚げ3個 ・サラダ充実した品数で、うどんは並くらいのサイズ。・ネギ・揚げ の入ったとてもシンプルなかけうどん。透き通った綺麗な出汁、薄味であるが、しっかりとした旨味を感じる。麺は特徴的な、ムラのある不揃いなタイプ。柔らかい麺ではあるが、心地よい弾力。鶏唐揚げは、小さめのサイズが3個。甘味があって、味付けは割と濃いめ。衣は、サクサクとし優しめの食感。野菜サラダは、シーザードレッシングでレモン付き。忘れた頃に食べたくなる…そんな魅力を感じました。
鳴門のうどん、「なるちゅるうどん」が安く美味しくいただけるお店です。うどんと言っても、讃岐うどんとは似ても似つかないものです。見た目は、きしめんとか、どん兵衛みたいな感じです。店内の装飾が、昭和なのも楽しいです。
初めて行きましたがまーまー美味しかったです。鳴るちゅるうどんを好きな人には良いですがやっぱり物足りないですねまた行きたいと思いますビール飲んでる年配夫婦がいましたが帰りは何で帰るのかなっと思ってたら車で帰った。怖い。
1/6麺と出汁が良く合っていて、麺の手打ち感・喉ごしとスルスルと美味しく頂きました👌嫁の汁も飲んじまった😬そしてやっぱ安過ぎる🤡唐揚げと天ぷらもサクサクしていて大満足😄よくツーリングやキャンピングカーで道内くるくるしている時に道外から旅に来てる人が北海道の物は安くて本当に美味くて良いですね〜と言われるが確かに美味いもんはあるけど、そんなに北海道は美味いかな〜って毎回思うけど、絶対何処の地域も食べ物の種類は違うが負けて無いくらい美味いもんが山ほどあるし見所も比にならない一杯ある🤡無い物ねだりなんかな〜(笑)まさに徳島に乾杯だ🍺来て良かった👍
2歳と4歳の孫と大麻神社の周辺を散歩し、帰りに立ち寄りました。お客さんは、お仕事の合間のお昼ごはんていう感じの男性のかたが、ほとんどでしたが、お店のかたもお客さんも暖かく接していただきました。出汁のきいたかきあげうどんとおいなり、おでんを孫たちも美味しそうにペロリでした。
名前 |
舩本うどん 大麻店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-689-4358 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

もち天うどんとおでんの大根を食べました。おでんはセルフでお好みのおでんを選ばれるので良かったです。もち天うどんは、ここで初めて食べました。普段餅を好んで食べないのですが、天ぷらの餅に興味があり食べたら美味しくて、また食べたいです。