北仲タワー前で歓喜の里武士クラフト。
里武士 馬車道の特徴
気の利いたおつまみがあり、ビールとの相性が抜群です。
里武士のクラフトビールが横浜で楽しめる貴重な場所です。
創作系フードも揃っており、個性的な料理が楽しめます。
気の利いたおつまみが美味しく、ビールにとてもよく合います。場所は大通りに面していますが、ちょっと分かりにくいかもしれません。けどそのかわり静かにゆっくり飲めるので穴場だと思います。
豊富なクラフトビールと、フードも創作系もありながら、とても美味しい。カウンター(立ち飲み)とテーブルがあり、お店の雰囲気はかなり良い。ついつい長居してしまうお店。
北仲タワーの前を歩いていて見つけた新しいお店。おひとりさまでも気軽に入れるオサレなパブです。立ち飲みのカウンターや窓辺のイスがあるカウンターなど、とにかくシンプルで洗練されてます。ビールの種類がたくさんあり、軽いおつまみもあるのでロンドンのパブのようにちょっと一杯やゆっくり味わうのにもってこい。バーテンダーさんが日本語堪能な外国人の方なので英語も話せて楽しい。外国人のお客さんもいるのでちょっと外国にいる気分にもなれます。
あの里武士のクラフトビールが横浜で楽しめるように。看板のない煉瓦造りの建物内には醸造設備も併設したタップルームが。これまで、なかなか横浜では繫がらなかったバーレイワインも飲めるのはありがたい。醸造はまだこれからみたいだけど、始まるのが楽しみ。
名前 |
里武士 馬車道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-307-4555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

次の予定の時間つぶしでお伺いしました。葉山に新しく開店したクラフトビールのお店の設備がこのAJBから分けてもらったということです。ロケーションはみなとみらい線の馬車道駅の2bのエレベーター出口を出て左、もう一度左で入り口です。看板が出ていないので分かりにくいかもしれません。ビールについては他の方のクチコミに譲ります。歴史的建造物の中の営業は大変かもしれません。社長である英国人のトーマス・リブシーさんもお店にいらしゃって、本格的にお店の営業を頑張っていこうとの思いを感じました。お客様は横浜の土地柄からか、外国の方が大勢来店していました。土曜日の17時30分にしては入りが少ないかなとも思いました。