可愛い鯛のおみくじ、幻想の神社。
加太春日神社の特徴
鯛のおみくじと、お水に浮かぶ文字が魅力的です。
宵恵比須の神事が幻想的で訪問者を引き寄せます。
1596年建立の重要文化財が見どころです。
2022年8月19日。道中の細い路地を通るが、どこに車を停められるか分からず、近くのPに停めてから歩きでこちらに。後に住職から話を聞き、鳥居をくぐって参道以外の空いてるスペースに停めて良かったとのこと。住職さんは非常に人当たりのいい方で楽しくお話しできました。
小さな神社ですが鯛のおみくじがあり可愛いかったです。小吉でしたが、とても良いことが書いていて嬉しかった🥰
お水にくべて文字を浮かせるおみくじがありました。おもしろそうだったので2人で購入。有名なのは鯛みくじだと思われます。デザインもとってもかわいかったです。御朱印も頂けました。
宵恵比須の神事が行われていて幻想的でした。日が暮れてのお参りだったのに、御朱印も頂きました。
紀伊国名草郡式内社。神武天皇御東征の時、天道根命が加太浦に上陸し、頓宮を造営して天照大御神を祀ったことに始まるという。本殿は国指定重要文化財。
非常に気持ちが良くなります。
主祭神:天児屋根大神/武甕槌大神/経津主大神配祀神:天照大御神/住吉大神創建は不明です。紀伊国造家旧記という書物によると、初代・神武天皇東征の御代に、天道根命が神寳二種を奉じて加太浦に上陸し、頓宮を造営して天照大御神を祀ったことが始まりと言われています。加太町に来たのは2度目ですが、当社に参拝したのは初めてでした。厳かな社殿で、地元に人達によって大切に祀られているのだと思いました。拝:2021/07/13
こじんまりとした神社ですが、アットホーム感あり。
こぢんまりとした神社でした小さいです。
名前 |
加太春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-459-0368 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

車のナビやスマホのナビで行くとかなり迷う着くのに手こずりました小さな神社でした。