白海老と蟹尽くし、感動の一皿。
海老亭別館の特徴
元2星店主が再オープンした、特選の海老を使った料理が楽しめるお店です。
基本を大切にしつつ、美しく創作された料理で美味しさを追求しています。
富山市安野屋町にある静かな場所で、心温まるおもてなしを体感できます。
海老亭別館【富山・富山】〜 繊細かつ豊穣 〜◆出色の一皿 白海老 菅藻(すがも)の天ぷらに乗せて今年は白海老の水揚げが少なくて出回っていないそうだが、そこは海老亭別館、看板に偽りなしの充実っぷり!どの料理も上品で綺麗な味だが、その中でも出色だったのが白海老を菅藻(すがも)の天ぷらに乗せた一皿。見ての通り二つの食材の組合せのみのシンプルさだが、白海老のもっちりとろんと粘り気をとどめた得も言われぬ潤みと甘みに菅藻の海藻らしい磯香る風味とカラリと揚がったクリスピーな歯ざわりの対比の妙がただただ舌を甘やかす味わい。この一皿が象徴するように、連なる皿の全てが繊細かつ豊穣な料理だった。◆今回のお品書き胡麻豆腐 生海老乗せ鮑の飯蒸し真子鰈と富山海老 醤油と酢橘醤油おこぜと加賀太きゅうりのお椀 青柚子富山海老の殻焼き鳥貝と肝 醤油 酢橘と塩アスパラガスの炭火焼き 昆布出汁を含ませた黄身酢山羊チーズを振りかけて 黒胡椒白海老 菅藻(すがも)の天ぷらに乗せて*菅藻‥海藻ヤングコーンの天ぷら 自家製の生ハム甘鯛のかしら焼き池田牛のしゃぶしゃぶトマト さらし玉ねぎ 大根と葱ちり酢蕎麦 黒もずくコシヒカリの土鍋ご飯ご飯のお供:じゃこ山椒 カラスミ ハタハタ焼きホタルイカの沖漬け日向夏のゼリー羊羹お薄+フル・ペアリング(夜)42350円/人◆この店の楽しみ方<プロフ>北陸や富山の山海の幸を中心に四季折々の料理を供する老舗料亭。とくしま青柳で修業して家業を継いだ四代目の村健太郎氏が腕を振るう。ミシュランで二つ星を獲得後、2022年10月に現在の場所に移転オープン。<注 文>お任せコース、24200円一本。ドリンクはビール700円より、日本酒一合1000円より、焼酎1000円より、ワインのグラス1200円より、ボトル8000円より。ちなみにワインと日本酒を織り交ぜたフル・ペアリングは18000円。<雰囲気>川の近くに佇む立派な一軒家。1Fがレセプションで2Fがダイニングになる。今回はカウンター利用だったが個室も2つ有るそう。
いつ伺ってもキリッと姿勢を正したくなるお料理たち。お店の中もお料理もキリッとしていらっしゃいます。本当お出汁が美味しい。季節どころか 1ヶ月に一回メニューを変えていらっしゃるとのこと。みんなに愛されて、常連様にも毎回楽しんでいただけるように、苦労してるとのこと。素晴らしいですね。まさに洗練された人間たちの洗練されたお料理。そして、美人ソムリエールのペアリングが 素晴らしく、他のペアリングとは1つも2つも上の 脳みそにも美味しい、セレクトたち。ぜひペアリングで楽しんでいただきたい。窓から見える景色も絶景。春の時期には桜がきっと美しいのでしょう。いつか予約取れたら良いなぁ。The food makes you sit up straight whenever you visit.The interior and the food are very smart.The broth is really delicious.They change the menu not just seasonally, but once a month.They work hard to make sure that everyone loves it and that regulars can enjoy it every time.That's wonderful.Refined food from truly refined people.And the beautiful sommelier's pairings are fantastic, with selections that are a cut above the rest, delicious for the brain too.I hope you enjoy the pairings.The view from the window is spectacular.The cherry blossoms must be beautiful in spring. I hope I can make a reservation someday.
富山でのディナーは、海老亭だけれど蟹尽くし【海老亭別館 えびていべっかん】富山で2ツ星を取られた後に、東京の松川さんで修行されて、2021年10月に移転オープンされたそうよ!村さんの向上心たるや👏✨-この日は蟹コース。蟹のアレルギー起こすのでは!ってくらい蟹かに蟹尽くし❤︎🦀・蟹しんじょうの椀お出汁の香りが美味しい〜蟹の身がギュッて詰まってて美味・蟹しゃぶ蟹味噌つけて食べたらぶっ飛ぶ美味しさ!優勝🥰さっと茹でた蟹の繊維は、一段とぷりっとして一番好きな食べ方かも・香箱蟹の沖漬けみんな大絶賛!カンジャンケジャンも好きだが、和の味付けでも最高ね。これで白飯山盛り食べたいねぇ☺️飯どろぼう!-わたしが好きなお魚「金目鯛」と「ぶり」が2TOP氷見のぶり。人生で初めて食べた氷見のぶり。きめ細やかなシルキーさなのに食感はサクサクで、別次元!何これうんま!🥹今まで食べてたぶりって一体何だったんだろう…てゆかスーパーで並んでるものは本当にぶりなのか?と、疑うレベル。次はぶりコースお願いしたいよ🥹美味しいお料理で素敵な富山の夜が過ごせました。
ピーナツ豆腐と白エビ、紅ズワイガニ飯蒸し、生命力溢れる鯵とキジハタが印象的なお造り、濃縮したエキスにより今までの概念が覆るイチジク、目の前で仕上がるノドグロしゃぶしゃぶ、蟹しんじょ、甘エビ、巨大な舞茸、甘鯛と蓮根モチのお椀、鰻、ソバからのご飯セット、栗きんとん、素晴らしい構成。更に合わせてくれる日本酒とワイン、心のこもった女将さんのサービス。大満足でした。苦労しながら食材を揃えてくれる店主のおかげで富山の豊かさを満喫しました。
元2星店主が4年ぶりに地元に戻り、2022.10開業。和服の女将と女性ソムリエ常駐で和やかなカウンター。客席は二階にあり階段利用。入口はわかりづらく、バリアフリーに逆行する設計に?
移転されて初めて伺いました店主や女将さん、従業員の方皆さんとても親切で優しく居心地が良かったですお料理も美味しくまた伺いたいお店です。
どの料理も食材をそのまま出すのではなく、必ずひと手間加えている。蕎麦は板前さんの手打ちで、水ようかんも板前さんの手作り。また料理を出すペースがちょうど良い。隙が全くない料理でした。この値段でお店が儲かるのか心配になる。
和食に詳しいわけではないものの、印象として基本を大切にしながらも創作力も高く、何より美しく美味しいなと。カニコースは季節ものなので美味しいのはもちろんですが、カニ以外がとても美味しかったので、近々スタンダードコースを食べに行ってきます。
桜木町の料亭を閉めて、この場所に再オープンしました。桜木町時代はミシュランの星を獲得していました名店で、そのクオリティーは新しいお店でも変わらずでした。桜木町は宴会対応の料亭でしたが、こちらはカウンターに小さな個室が数部屋という、純粋に食事を楽しむ空間として生まれ変わっています。シェフの手さばき、出される一級品の食材、落ち着いたしつらえの空間、丁重なスタッフの方々、あらゆる面から楽しめるお店です。
名前 |
海老亭別館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-432-3181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

富山の日本料理屋さん。富山産や北陸の食材にこだわった旬を先取りしたり料理は何度伺っても飽きません。