古い家屋で出会う、アントニー・ゴームリー。
T214,もうひとつの特異点 / アントニー・ゴームリーの特徴
古い日本家屋に展示された、アントニー・ゴームリーの現代アート作品が独特です。
大地の芸術祭2009年からの特異なアート空間は、訪れる価値があります。
現代アートの最先端を片田舎で楽しめる、貴重な体験が魅力的です。
まず豪雪地の片田舎に現代アートの最先端作家の作品がある事実が奇跡だなと。作品は実際に観ないと解らないと思いますが、解った瞬間はハッとしました(笑)。ぜひ現地でどうぞ。
ある種単純なんだけど、やはり印象的な空間ほとんどの写真にうちの家族が写ってるので、たまたま写ってないものだけ抽出。
もしもあなたが恋人と大地の芸術祭を回るなら、ここは外せないでしょう。
ここは二ッ屋の「もうひとつの特異点」大地の芸術祭2009年公開のイギリス人作家、アントニー・ゴームリーの作品です。
名前 |
T214,もうひとつの特異点 / アントニー・ゴームリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.echigo-tsumari.jp/art/artwork/another_singularity29/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

難しいタイトルの現代アート作品が古い日本家屋の中に展示されています。3年に一度のトリエンナーレでしか中は観られないかもしれません。