ドライブスルーで快適な船旅!
徳島港の特徴
南海フェリー専用ターミナルで特急座席券も販売しています。
ドライブスルー方式で、バイクから降りずに切符を購入可能です。
フェリーの新船は快適で、夜中の搭乗も親切な接客で安心です。
フェリーターミナルの窓口では和歌山港駅からの南海電車の乗車券や特急の座席指定券も販売しています。
徳島市から関空に行くのに今回フェリーを利用しました。建物はちょっと古いですが普通に良いと思います。
わずか2時間の船旅⛴!大人2
南海フェリー 2021/10/20徳島港から和歌山港まで南海フェリーで。徳島⇒淡路島⇒大阪⇒那智勝浦も考えたけど、やはりフェリーは移動が楽なので。乗船してから気が付いたが、このフェリーにはPCスペースがあり、電源が用意されている。 又、EV200Vの充電ポートもある。
ちょうど、鬼滅の刃の市バスが停まっていました。ラッキー‼️
ドライブスルー発券どこに有るのか迷います。
フェリーが新しくなっていて、きれい。快適でした。
南海フェリーを利用しました。
フェリー半額キャンペーンで利用しました。和歌山と徳島が2時間ほどで移動することができ、四国日帰りも簡単に感じました。2月は船の定期点検の影響もあり、朝4時台の便がなかったので通常の便数であれば徳島滞在時間をゆっくり取れると思います。和歌山港の待合室は自販機しかなく徳島側は売店でおみやげも買うことができます。今回は眉山のロープウェイも運休していたので町中を自転車でゆっくりまわりました。
名前 |
徳島港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

無料の駐車場が広い。