廿日市の高台、心洗う梅と眺望。
廿日市天満宮の特徴
高台にある小高い山の上から街を一望できる絶景があります。
明治時代より続く菅原道真公ゆかりの天満宮でお参りできます。
急な階段を登る参道を歩いて、清らかな香りの梅が楽しめます。
廿日市市の高台にあり、兆候の良い神社拝殿の中には奉納された絵馬がたくさんありました駐車場は麓にあるので、歩いてあがることになります御朱印あり。
登り階段が長いので廿日市の街を一望出来る空に近い天満宮です。
菅原道真公ゆかりの天満宮、今では学問の神で認知されている道真公もその昔は全く異なる話を聞いたので神頼みにお参りしました。小高い山の上にあり社からは瀬戸内海と宮島が見え静かでとても癒されました。御朱印は書置き式(500円。見開きタイプは700円)のみ。日付は筆ペンを貸してくれて記念になるので自分で書くように勧められます(笑)私も日付だけ自分で書き入れました。裏のシールを剥がすと簡単に御朱印帳に貼ることができます。
御朱印が頂ける神社。書置のものが頂ける。本殿向かって右手の受付の中にお守りなどと一緒に置いてあり、賽銭箱に初穂料を入れる。広電廿日市駅を降りると見える小高い山の上に鎮座する。階段が続くので注意。
高い位置なので見晴らしは良いが、街中が見えるだけ梅を見に行った。
こじんまりとしてます。階段を上がった所にあるので、景色が良きです。
高い階段を登って参拝。見下ろす景色は綺麗でした。素晴らしい御朱印をいただきました神社裏に大きいクスノキがあります🌳
地元の神社です 小さい時からお世話になって好きな場所の1つです。初詣で来ましたここはウネッた階段を登ってのお参りですが 登り切ったら景色も何だかホノボノした場所です。(途中休憩場所の様な処も有りますが、昔は景色を堪能するのに良かった場所ですが、今は時代でしょうね(;´Д`)何だか....)ユックリ参拝をお勧めします。お隣には不動明王を祭ってあるお寺正覚院が有るのでそこもお勧めします。
先日 孫の高校受験で御札と願掛けで伺いました❗️高台でとても素敵な所でした!
名前 |
廿日市天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-31-0501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今年は遅い梅の開花ですが清らかな香りと高台からの眺めにも心洗われました。