慶長7年の歴史を感じるお寺。
長福寺の特徴
慶長7年(1602年)に開基された歴史あるお寺です。
明るく賑やかな雰囲気でこどもたちが集まる場所です。
僧 宗源によって開かれた貴重な浄土真宗の寺院です。
スポンサードリンク
1602年に開かれたお寺。周囲は田んぼで春夏はゲコゲコしている。寺前にお茶堂の井戸の名残あり。
場所がらかりにくい。
土曜学校もしているし、こどもが集まる明るくてにぎやかなお寺です!
名前 |
長福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-921-2379 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
慶長7年(1602年)に極楽寺の下寺として僧 宗源が開基したといわれ、後に浄土真宗へ改宗された。約400年の間、無住寺や廃寺になったそうですが、地域の人々の力で再興されたそうです。