広島の競輪場で、初めての楽しさ発見!
広島競輪場の特徴
94年のアジア大会に併せて建設された自転車競技場である。
競輪の初心者教室が開催されており、初めての方でも参加しやすい。
屋台が出るイベント時は子供連れでも楽しめる競技場である。
広島のスポーツ施設は94年のアジア大会に併せて建設されたものが多いのでしょうか。デザインはそこそこなのですが老朽化が。近年建て直しの計画があるようです。
設備が古く寂びれる印象。
ギャンブルの殿堂のひとつ広島にはJRA場外馬券場と競輪場宮島口には競艇場山口県の山陽小野田市にはオートレース場よく通ったなぁ。
競輪場としてはキレイでもなく汚すぎでもない、ごく平均的なレース場かと。広電の海岸通駅や広島港から近いのは便利。広島駅からは時間かかります。場外のみでもバンクの席が解放されているので、選手の練習の様子が見られました。女性トイレに様式あって良かったです。
施設が古い。場外発売も古い。改装してほしい。
観客が少ないので‥間近で選手が見れる。
競輪のやり方を知らない人向けに「初心者教室」などを主催しておられたので参加してみました(1年位前のことですが)。ルールや楽しみ方、車券の買い方を知ればちょっと面白かったです♪たしかに建物は老朽化しておりボロですが、食堂のご飯は美味しかった^^
サイクルパークのエア遊具はコロナ感染防止にて中止中です。ホームページにも載っておらず、11/21(土)行ったらキッズスペース(ボール遊び)も中止中ですので、お気をつけ下さい。
とにかく設備の老朽化が…特にトイレは絶句です。しっかり清掃はされているとは思うのですが…
名前 |
広島競輪場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-254-5445 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

初めて訪問しましたが、面白い雰囲気の場所でした。あまり人は多くなく、初心者向けかもです。