朝6時からの露天風呂。
幸の湯の特徴
羽田空港からもアクセス良好で、帰りに寄りやすいお風呂です。
平日や早朝に訪れると、閑散としていてゆったり過ごせます。
源泉かけ流しの水風呂と露天風呂が楽しめる贅沢な銭湯です。
金曜日15:30訪問、気温34度。駐輪場有り、20台位駐めれそう。ストリートビューで中を見る事が出来ます。シャンプーとソープは持参しましょう。楽しみな天然温泉露天風呂だったが一番熱く44度だった、階段を上がって29度表示の水風呂にずっと入っていた。
最寄りの銭湯として、時々使用しています。備付のシャンプーやボディソープなどは無いので、持参するか購入の必要あり。内湯と露天風呂の他、ジャグジーや座湯等もあり、別料金でサウナも使用可能。浴室の中に階段があり、2階にサウナと水風呂が有るので、利用時は足元には要注意。湯加減は熱すぎないので、ゆったりと入れます。
きれいな銭湯です。石けん等を持ってない時は入浴券を買う時に買ってください。
階段を上がったところに水風呂とサウナあり。水風呂は温度計によると20℃以上ありちょっと高めです。女湯内のレイアウトは、別の方が投稿されている男湯の写真を左右反転させた感じ。男女で明らかに広さが違うところもある中、平等でよかったです。ドライヤーは手に持たず、頭を近づけて乾かしてくださいとの注意書きあり。時間がなく次の用に向かってしまいましたが、次回は平日の朝営業終了間際に行って、風呂上りに近くの町中華や喫茶店でまったりしたいです。
僕が訪ねたのは平日休み取った金曜日午前8時過ぎあたりで、こちらの温泉銭湯は6時から開けてるってことは朝早く行く人が多いんだろうと思いきや(ラッキーなことに)中は閑散としておりました。いや〜ホント蒲田の周りは(まだ全部回っちゃいないものの)素晴らしい銭湯多いですね!こちらの温泉は黒湯では無く、地味に色付いた僕にはやや地味な温泉でしたが、他のお風呂は良かったですぅ〜サウナは2階にあって訪ねた時は貸切状態。蒲田周りの銭湯にあるサウナは小さめなところ多いですが、こちらは2段でちゃんとテレビも置いてあります。テレビ見たいけど熱いんじゃね?と温度計見たら105℃になってましたー正直水風呂はぬるめでしたが、サウナから徒歩一歩にあり、水をバシャバシャ被ってすぐに入れるんだもの(他に誰もいなければ)こんな贅沢ないですよ。外風呂は結構熱かった。洗い場の間隔は広めで良かった。また行きたいです。
仕事終わりに寄りました。天然温泉の銭湯です。住宅街に在る温泉で、料金は500円とワンコインで入れます。サウナは+200円です。休憩室は狭め。券売機で券を買って受付に渡します。脱衣所も少し狭いですね。鍵付きロッカーとカゴが有りました。シャンプー等の設置はありません。カラン23。立ち浴びシャワー2。風呂は内湯に温泉、スーパーエステ、ボディマッサージ、座風呂、電気風呂が有ります。スーパーエステ等は普通のお湯でした。温泉も普通のお湯も、私にはややぬるめ。41℃チョイと言ったところでしょう。電気風呂が強めだったのは良かったです。露天風呂も温泉。露天とはいっても、空は見えないです。外気風呂と言った感じです。温度は内湯より熱めで、42℃位。もう少し熱ければ最高でした。二階にサウナと水風呂が有りました。嬉しい事に、水風呂も温泉です。水温はあまり低くないですが、温泉を使っているのは良いですね。温泉はナトリウム系の少し塩分を感じる温泉で、少し茶色っぽい色合いをしています。多分ですが、加温、循環濾過、塩素消毒をしているかなと。好みより少しぬるめでしたが、気軽に温泉に入れるのは良いですね。たまに近くに来るので、また仕事終わりに入りに来たいです。
6時から営業されてるというのでオープン前に行ってみると日曜日の朝という事もあり、多くの方が待っていました。いわゆるビル銭ですが、浴室はけっこう広く感じました。タイル絵がいい感じです。サウナとの水風呂が階段上がった先にあるという変わった作りになっております。自分がサウナ室に入った瞬間、結構な人数の人がサウナ室にいたのですが、おはようだか何か挨拶された様な気がしましたがもちろん知り合いなどいないので無視してしまいました。スイマセン。サウナのボイラーはけっこう暑め、水風呂の冷え具合はちょっと物足りなかったです。露天風呂のスペースに長椅子があったのでそこで整わせていただきました。お店の駐車場はないとの事で近隣のコインパーキングや京急等の公共交通機関を利用しましょう。自分が帰る時も店の前に熊谷ナンバーの路上駐車をお巡りさんが見に来てました。受付にいらっしゃった奥さん?女将さん?が一見の自分に対してもとても気持ち良く対応していただきました。ありがとうございました。
入浴500円日曜15時、混んでいたが、風呂場は広く、浴槽もキャパまあまあ。ドライヤー20円黒湯を求めて銭湯を彷徨っているが、こちら天然温泉ながら黒さ全くなし!塩化物系の冷鉱泉で色はほぼ無いがやや肌色っぽいか。内湯と露天に各3人くらいキャパの温泉浴槽あり。熱めとかの湯はない。カランシャワーは沢山ある。しかしながら、結論として温泉的な知覚は皆無で、塩素臭くらいしかしない…。推し銭湯にはならないかな。
泉質良いです!大田区に良くある黒湯ではなく、透明な天然温泉。温度はそれほど熱くありません。小さいけれど露天風呂あり。それも温泉。同じく、小さいけれどサウナあり(有料)洗い場は数が多いですが、備え付けのシャンプーなどはなし。ロビーでは缶ビールなどが飲めます。
名前 |
幸の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3741-4321 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

羽田空港からの帰りに寄りました横の中華料理屋さんとセットで行くのがオススメです小さいタオルは無料で借りられますフロントの方に「何枚必要ですか?」って聞かれるのですが、逆に何枚までなら可能なのか知りたいところ。私は2枚借りました。