昔の動物園、今は静かな公園。
宮大路南街区公園の特徴
昔は動物園だったという歴史を感じる公園です。
大きい木がたくさんあり、自然を満喫できる空間です。
砂利の広場にはブランコやテーブルがあり、遊び場が充実しています。
Dimna2 juga ttep sepi
昔は動物園だったそうです。
お散歩したら砂まみれになりました。
砂利の広場に公衆トイレと、ブランコ、テーブルu0026イスがある公園です。
大きい木が多いので良い感じです。だけど、くつろげる雰囲気では無い。
掃除が行き届いて、快適でした。もちろん🚾です👍️
名前 |
宮大路南街区公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.ube.yamaguchi.jp/kurashi/sumai/kouen/1002333.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

市の区分では、街区公園ではなく近隣公園の扱い。宮大路という公園名が良いですね。みやおおじ を地名として残してほしいです。公園内に宮大路動物園があり、よく訪れていました。園内中央の掘り下げた場所に人気のアシカがいました。(1955年から1964年の間運営されていました)(現在の勤労青少年会館の植栽+駐車場エリアあたり)(ときわ動物園の前身の動物園です)小さな市民動物園はかつての宇部市民の心のよりどころだった琴崎八幡宮へ続く参宮通りに面していたので、宮大路という名称だったのでしょうか?趣あるネイミングですね。その後、市民動物園は閉鎖、動物たちは常盤公園内に移されました。尚、南西側に1952年から存在していた公園は宮大路南児童公園でした。交差点側には、そりのあるかたち( 澄川喜一作)の彫刻があります。(制作年:1979 第8回現代日本彫刻展、宇部市野外彫刻美術館賞)宮大路動物園跡(標柱)も脇に設置されています。