作礼山高台からの絶景。
第58番札所作礼山千光院仙遊寺の特徴
燧灘を一望できる美しい景色が魅力のお寺です。
四国八十八ヶ所巡りの58番札所として知られています。
仙人が遊ぶとされる優雅な名前の伝説の寺です。
道が綺麗です。山道の整備のため、駐車場料金が高めかな?乗用車400円でした。この日は、地元の人が接待していて、きな粉餅とジュースをいただきました。帰り際にお礼を言うと、「気をつけて、いってらっしゃい」と暖かいお言葉をいただきました。
良いお寺さんですよ❗️登り道は車でもしんどい。でも、宿坊のお風呂は自家温泉です。また、今治の景色が一望出来るのは素晴らしい。仙龍寺じゃなかったかなぁ?間違えてたら、スミマセン。
四国八十八ヶ所巡りの58番札所です。今治から玉川方面に進み山側を登って行きます。道は整備されていて離合もできるので運転しやすいです。但し納経所で駐車料金400円取られます。境内から今治市内と瀬戸内海が挑めます。宿坊施設もありました。境内はほぼ段差ないので参拝はしやすいです。
伝説の寺だそうです。山門から境内への道は趣があります。また、この寺の裏にある山には作礼城がありました。何度もこの寺にお参りしていましたが、つい最近までそれを知りませんでした。大師堂裏からも登れ、道伝いに観音像が何体も設置してあります。ただ、その城跡の主郭部はけっこう薮になってました。山城である事や、観音像を設置してある事を看板などで知らせてくれればなお良いかなと思いました。
景色よかった。自然の中にある感じ。
作礼山山頂にほど近く、かなりの登りですが、彩りよい木々、眼下の景色素敵です。
高台にある寺。寺の私道を通って行くため、道路の管理維持費がかかる。自動車は400円今治の街を見下ろす、見張らしは良い。
四国88カ所の寺院の1つです。広いとはいえない山道を上った行き止まりにあります。ただ駐車場から本堂はすぐ近くなので、車やバイクの場合はむしろ楽かも。山道はここへ来るためだけの道なのもあってか、道路の維持管理費をお願いしますとのことでした。実質駐車料金ですが、ただ駐車場に料金所とかはなかったです。よく分からなかったので、賽銭箱に入れてきましたが、平日だったのもあってか人は少なく何も言われませんでした。標高が高いだけあって、景色が見える場所は限られてはいるものの、眺めはよかったです。
2020年に逆打ち遍路を自転車で巡礼しました。四国霊場58番札所になります。
名前 |
第58番札所作礼山千光院仙遊寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-55-2141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここから眺める 燧灘がとても美しいです。道の補修のため、乗用車の通行料は400円をお願いされておられます。この清浄な空間で、お参りできて、この風景を眺められるのなら妥当な金額かと思います。