四国三十六不動霊場で心安らぐ参拝。
満願寺の特徴
四国三十六不動霊場の一つで、歴史あるお寺です。
美しい桜が咲き誇り、訪れる人を癒します。
234段の石段を登れば、静かな雰囲気に包まれます。
静かで、お手入れがいきとどいているステキな場所です。
治承・寿永の乱の際の武将、斎藤実盛の供養塔があります。孫が守護だった佐々木盛綱に仕えた事で帯同してきたみたいですね。斎藤実盛が助けた木曽義仲の鎧は、大山祇神社にある。
鳥居や狛犬があるのと清浄な雰囲気で神社のような印象を受けました。とても素晴らしい。
景色がよく 綺麗にされているし、 住職さんのお話しも、聞けまして何十年ぶりにお参りしましたけれど、気分スッキリ 痛みのある足も 楽に階段上り下り出来ました。
金比羅権現様が一番高い場所にお祀りされています。金比羅権現様に辿り着く迄に、本堂と護摩堂が有ります。若和尚と奥さんがとても気さくで話しやすい。
桜が非常に美しいお寺さんでした。(写真は2021年3月23日の時のもの)もともと「シグレザクラ」という有名な桜の木があったようですが、宮島にお引越ししたそうで…それでもここに残った桜は十分キレイですよ。
四国36不動尊巡礼で訪問しました。ナビに入力し向かったのですが比較的分かりにくい場所でウロキョロしました。
昔、亡き父と正月に参拝したことを思って、詣りました。小高い清楚な所ですね。まるで良く来たねっていうぐらいに晴天でした。
広くて、落ち着きます。
名前 |
満願寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-56-2057 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

四国三十六不動霊場(21番札所)四国曼荼羅霊場(38番札所)