神秘の秘境、穴門山神社。
穴門山神社の特徴
神秘的な雰囲気が漂う、緑豊かな秘境のような神社です。
荒れ果てながらも圧倒的なスケール感を持つ神社が印象的です。
険しい道を進むことで、特別な体験を得られる場所です。
秘境のお社、自然豊かで気持ちを切り替えるには良い場所ですね。但し参道は軽四一台分しか車幅がなく離合場所が少ないため、運転技術に自信のない方は徒歩での参拝をお勧めします。
車で行きました駐車場というか空き地が直ぐ側にあるのでそこに車が停めれますでも結構そこまでの道が石とか崩れて大変でした幅も狭くてとても怖かったです行くなら軽四の四駆がベストかもなかなか古い神社で見どころはありました。
神々しいと言う言葉がピッタリ。背筋が延びざるをえません。周辺には全く民家は無いのですが、常に氏子の方が浄められています。鳥居を越えると離合不可能な苔の生えた下り坂が約2キロ続きますので、安全運転でお越し下さい!石垣にはユキノシタが群生しており、初夏には真白な花で埋め尽くされますよ。
行くまでの道が険しいのでなかなか行けなかったけど一度見てみたくて訪問しました だいぶ傷んでいる所もありますが立派な建物です 下の入口から規模の大きい急な石垣沿いの坂道を登って行きました 本殿とかは山奥にあるとは思えないほど規模が大きくて感動しました 道中の道幅が狭いのでよく注意して訪問をお願いしたいです😃
場所が場所だけに気をつけて行かれる事をおすすめいたします。
森の中の荘厳な社です。参拝の際は、道が狭いので二輪か小型車向けです。
豊鍬入姫命が八咫鏡を奉じてこの地に4年間奉ったと言われている。
6月、桂の老木にも新緑の装い。それを喜ぶようなユキノシタの群生。聞こえるのは、鳥の囀りと沢のせせらぎ・・・だけ。神の領域を感じられる神社です。
凄いせまーい道を、ドキドキしながら進んだところにあるパワースポット。鍾乳洞の雰囲気が素晴らしい♪運転に自信がある方には、ぜひオススメです。途中にある須佐男神社もぜひ♪
名前 |
穴門山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-48-3700 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjashi-kensaku/jsearch3jinjashi.php?jinjya=29085 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

境内を守るかのように所々に立つ巨木、苔むした階段に石垣、本殿横の岩窟等、神々しさを感じてしまいました。険しい道のりを経て参拝させていただいた価値はあると思いました。