三井野原の絶景ループ橋。
奥出雲おろちループの特徴
三井野原駅からの徒歩20分で絶景が楽しめます。
日本最大規模の二重ループ橋が圧巻です。
道の駅からの紅葉シーズンの景観は絶妙です。
初めて訪れましたが、天気も良く気持ちよかったです!奥出雲おろち号に乗りたかったのですが、叶わなかったので車で追いかけて眺めてました笑。
こちらのループは日本一の規模で14年の、歳月をかけて作られた非常に珍しいループ橋です。この地方では有名な観光名所になっています。
二重ループ橋です。麓の木次線出雲坂根駅から三井野原まで高低差約200メートルあります。道路は二重ループですが鉄道は三段スイッチバックとΩ状に迂回して高低差を克服する区間です。
国道の高低差をクリアするために架けられた二重ループ橋が圧巻。冬の雪に覆われた時の風景が素晴らしいです。
国道314号線の105Mの高低差を、一気に解消する為に設けられた日本最大規模の二重ループ橋、大小11の橋と3つのトンネルで構成されています橋の完成は1992年、広島から県境を超えると、直ぐに現れるので、竹下王国の実力を感じます上から下る時、スピードを出し過ぎると、トンネルに入った時、一瞬、視力低下する事があるので、安全運転を心がけましょう。
備後落合駅に来たついでに三井野原を通ってひさびさにこちら経由で出雲三成から高野を回ってツーリングして来ました。
紅葉シーズンに道の駅から見る景色は絶景でした!
山陰旅行の帰りに寄る事が出来た。紅葉が進み道の駅では、木次線の列車が 通るのを写真に撮ることができました。
かなりの落差があるです。Ru003dもあるので冬は怖いかも知れません。
名前 |
奥出雲おろちループ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-52-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三井野原駅から歩いて20分ほど歩道も整備されてて晴れてれば絶景を楽しむことが出来ます。道の駅もあり食事もできるので鉄道に乗って観光しによるのもありだと思います。道の駅付近の紅葉は2022/10/16時点で色づき始めという感じでした。