亀の湯で日帰り湯を満喫!
お宿Onn湯田温泉の特徴
新しくてキレイなホテルとして大変好評です。
立体駐車場が目の前にあり、利便性抜群です。
子供用の浴衣がない点が少し残念ではあります。
新しくてキレイなホテルでした。アメニティも必要な物だけ取るシステムで無駄が無くて好きです。お風呂も広くてキレイで湯温もちょうど良い♨️レストランも浴衣\u0026スリッパで行けるのが気楽な感じでした。夕食の選べるメインディッシュも良かったけど、まさかビュッフェで瓦そばがあるとは❗おいしかったです。個人的な要望ですが…朝食にスープが欲しかったなぁと思いました。
夫婦で三日前に予約をして利用しました。直前なので既に予約いっぱい(後にツイン部屋はキャンセルがでたのか?追加解放?されたよう)。温泉目的といえども、ダブルは狭すぎるのでツインで。結果寝るだけなので十分でした。シンプルで綺麗なお部屋でした。温泉は源泉で熱めです。ちょっと熱めが好みですし、寒い時期なのでよかったです。ぬるぬる感があって好みの質感。露天の湯船内の段差は深い方から入れば大丈夫ですが、浅い方からだと二段目の段差がよくわからないので注意!です。あと、お風呂は一旦玄関を出てすぐ隣の施設まで移動しないといけません。そのため、雨の日の玄関前はとても滑りやすく、部屋のスリッパは特に滑りやすいです。食事はビュッフェ形式でどこも似たり寄ったりだと思いますが、良い方だと思います。夕飯の一人につきメイン一品選べることがよかったです。揚げ物のしんなり感、寿司のパサパサ感など…この値段なら仕方ないなと思います。美味しいものばかりを食べ慣れた方にはいまいちかもしれません。でもビュッフェなので、口に合うものを選んで食べたら良いと思います。サラダは新鮮な野菜がでていて美味しかったです。朝食もお腹いっぱい食べました。ご飯を食べたのでパンはどんな味だったか気になります。若い人は小さいパンケーキ?とかよく食べていたようです。駐車場も近くて、早く到着して町の中を散策。帰りもチェックアウト後に外郎屋さんや神社まで歩いて散歩したりしてから出庫。これで400円なら充分です。狭いけどちゃんとエレベーターもありましたよ。使い勝手よかったです。全体的にコスパ良いです。本当に!手頃な価格で頑張っているホテルだと思います。至れり尽くせりのサービスを求める方は、それだけの対価を支払うホテルや旅館に泊まれば良いと思います。予め自分で調べて行くことも旅の楽しみではないでしょうか。私には丁度良い距離感で温泉が楽しめるホテルでした。また来たいと思います。ありがとうございました。
室内は清掃も行き届いており○。利用した部屋は不思議な和テイストでした。備品等もしっかり揃っている。温泉、食事会場は別棟の施設。外に出るが苦にはならない。夕朝食共にビュッフェ、3~4品だがライブ提供あり。全体的な品数は少なめ。個人的には満足だが、インバウンド向けの料理も多く、ご当地感は薄め。アルコールの類いはオーダーごとテーブルチェック。温泉は循環式だが良い湯。露天の深い浴槽は良い。駅からも歩ける距離。歓楽街に立地しているので、外食がおすすめかも。
お宿はとても綺麗接客も大変気持ちの良いものでした♫立体駐車場は目の前ですしホテル前に屋根ありの車寄せもあるので全然不便じゃありません。また駐車場のスロープはなだらかですので車高低い車も大丈夫でしたよ♬裏通り入口からの方が新しくて広いので便利でした!
日帰り湯として利用・駐車場は隣にある立体式。駐車場内が暗く狭いので注意が必要。・浴場内は、ホテル仕様で大変綺麗です。・サウナは時計やテレビあり。温度はもう少し高くても良いと思いました。水風呂、気持ち良いです。外気浴は座る横長の椅子のみです。角度ありのチェアがあれば尚良いと思いました。・ホテル全般として周辺の宿泊施設の中で一番綺麗だと思います。
湯田温泉では9回目の宿泊です。館内はリニューアルされいて、ものすごく綺麗でした。お部屋もよかったし、大浴場もPOLAの化粧品が備え付けられていて嬉しかったです。場所もいいし、コスパもいいので、カジュアルに泊まるには、この近辺ではNo.1だと思います。最高でした。
リニューアルされてピカピカです。部屋も広く隣接された温泉施設も広くて快適。しかも、オープン特価でかなりお得な価格で泊まることができました。近くに飲食店も多く、素泊りで何も困ることがありませんでした。ホテル横の駐車場を1泊¥400で利用できました。フロントの方も丁寧で、日向坂のアイドルに似てました。1階に無料のコーヒーサーバーもあるし、製氷機もありました。また利用したいと思います。
初めて宿泊しました。ダブルのお部屋でした。歯ブラシ以外のアメニティはお部屋に置いてないとの事で、洗顔料や化粧水、髭剃りやお茶パックなど必要なものは、チェックイン後にフロント付近に置いてある中から持っていくスタイルです。夕食と朝食は共にビュッフェで、美味しく頂きました。お部屋に電話が置いてなかったり(フロントへ連絡する時は廊下に設置している共同の電話を使用)、アメニティの件だったり、いつも泊まるホテルとは少し違うスタイルではありますが、ホテル自体はとても綺麗ですし、また何度か宿泊してみればそれにも慣れて快適にすごせるのかと思います。
ゴールデンウィーク前半の素泊り利用。ちょうどオクトーバーフェストが開かれていた中央公園まで徒歩10分程度の近さ。ホテル周辺には気になる飲食店がたくさんあります。タオル片手に歴史名所と足湯巡りが可能なので、街中の温泉としてロケーションは最高です。今回利用した部屋は18㎡のツインですが、利用前の予想を覆した狭さを感じさせない機能的なレイアウトでした。小上がりの3〜4畳程度の畳敷きの上に厚さ20cm程のマットレス型ベッドが並んで置かれており、ベッド横にはちょっとした飲食なども可能なスペースがあります。靴を脱いで寛げるので、この構造は気に入りました。温泉は別棟にあり、宿泊者は部屋のカードキーで入ることができます。男性はサウナ、女性は岩盤浴が可能でしたが、今回は利用していません。この次に山口市を訪ねた際にも、また利用したいと思える良い宿でした。
名前 |
お宿Onn湯田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-902-2966 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山口は大好きなんだ。SLが走っているし、流れる川が東京と違ってきれいだから。県庁所在地の街中なのにホタルも飛び交う。ムギツクやオヤニラミを釣りに行くのも楽しい。暖かい時期には年に数回は妻と訪れるのだ。のぞみかJALでね。かつてはかんぽの宿、ニュータナカを利用していたが、閉館して今はもうない。こちらは昨年の5月に初めて利用したが、大浴場は広くて清潔感に溢れ、夕食のビッフェも美味しいから好きになった。新しいお部屋はビジネスで利用するにはちょっと贅沢だが、旅行で利用するにはもう少しだけ広い方がいいかな。滞在中はソファーに寝っ転がって本を読むのが好きだから。昨秋、朝風呂入っていたらどういうわけか源泉の流入が止まっちゃってね、湯船の温度は40度を切り、カランからは水しか出なくなってね、頭洗い始めちゃったからシャンプーを水で洗い流したんだよね。あのときはまいったなあ。寒かったよジッサイ。令和元年9月の房総台風で、10日間も停電が続いた事思い出したよ。大浴場の出口でお詫びしてたの、風格からしてタブン社長さんでしょう?次回使えるクーポン券でもお詫びに配ればよかったのに。まあ、山口に行きたくなったので、また利用させてもらいます。