安来ドジョウと蕎麦の饗宴。
古民家レストラン 中海の郷(道の駅 あらエッサ)の特徴
道の駅あらエッサに併設された古民家風レストランです。
地元の安来ドジョウや釜揚げ蕎麦が堪能できます。
落ち着いた雰囲気の中、丁寧な接客が魅力的です。
料理は手軽に島根牛を食べれて良かったのだが、店内の空調はどうにかした方がいいと思う。真夏日に汗だくで食べた。
移築された古民家のようです。お店に入ってすぐに大きな梁が印象的です。割子蕎麦と天ぷらのセットを注文しました。蕎麦の麺は細麺で食べやすかったですし、天ぷらはかなりの量でお腹いっぱいになりました。
明治時代の古民家を移築改装した立派な建物です。店内は天井が高く体育館みたいな広さ。当時の繁栄ぶりを感じます。営業時間 11:00~17:30(ラストオーダー17:00)定休日 火曜日車椅子対応可出雲蕎麦、安来どじょう、大山鶏、しまね和牛、天ぷら、海鮮、甘味デザート等々。地域の魅力溢れるメニュー。【上天割子そば】大きな海老天や野菜天。天つゆと抹茶塩がつきます。揚げたてサクサク!蕎麦も美味。三段あってボリュームも満足。蕎麦湯が付いて本格的です。【安来どじょうの柳川定食】大きな土鍋いっぱいの柳川鍋。ふんわり玉子綴じ。どじょうもたっぷり。三つ葉のいい香り。定食に付くどじょうの唐揚げは魚、鰻、アナゴ、ハモ、どれとも違う独特の味。少し苦味があって珍味好きには刺さります。お子様向けにアンパンマンセット(洋食系)もありました。お子様連れにも利用しやすいです。提供に少し時間がかかりましたが、立派な古民家の店内を眺めて癒されました。
こちらの食堂一押しの「てんてこ舞い鍋定食」を食べました。料理を運んできてくれた店員さんが親切に鍋の蓋をちゃんと押さえるようにと教えてくれたのですが、ちょっと油断をして隙間を作ってしまいました。するとそこから鍋に入れた生きたドジョウが出てきてしまい、テーブルの上でぴょんぴょん飛び跳ねる事態に。人間がてんてこ舞いしてしまいました。なかなか食べられるものではないので、是非食べてほしいのですが、くれぐれも鍋の蓋には注意が必要です。同行者はすき焼き丼と割り込そばを食べていましたが、どちらも美味しそうでした。
しっかりとした建物の造りで広々としています。メニューも島根和牛や出雲そば、ぜんざいなどあり、どじょう料理もありますおいしかったです^ ^店員さんの対応もあたたかくむかえいれてくださりよかったです^ ^
安来節の歌声(BGM)で出迎えられる、中海に面した人気の道の駅。新鮮な野菜や海鮮物をはじめ、断然おすすめな安来の苺!上質な高級苺の生産が盛んで、お土産としても大人気。隣接する「中海の郷」でランチを頂きに🎵そば、うどん、定食、丼を中心にメニューが充実。観光地に特化した珍しいどじょう料理から島根和牛まで多彩。島根和牛、のどぐろ、蕎麦を一度に味わえるメニューをチョイス!■島根和牛 肉ざる蕎麦1,408円蕎麦つゆの中に島根和牛のこま切れがお目見え!こんなに甘いつゆの味は初めてで、1口目は驚き!しかし、島根和牛を噛みしめてすぐに「すき焼き!」の味覚を感じました。ざる蕎麦で、すき焼きを表現された斬新さは、面白い!!味わいは、賛否あると思いますが、なかなか見受けない組み合わせも珍しい。■上天ぷら盛り合わせ1,408円上記のメニューにも、天ぷら付きがあるのですが、単品メニューのこちらは豪華に違い。海老2品、のどぐろ2品、魚1品、いか1品、野菜6品とボリューム満点!揚げたてサクサクを抹茶塩とおつゆで、美味しかったです。■天丼 ミニうどんセットご飯は、美味しい仁多米を使用!天ぷらが埋めつくされ、甘がらのたれは、やや少なめ。ミニうどんに添えられた、ちくわがご当地感をあげてくる。お味噌汁、小鉢、漬物付き。旅の疲れの休憩場所として、観光地を支える道の駅!ご当地愛に溢れたメニューに癒されました。ご馳走様でした🥂
道の駅の敷地内にあるけど、至極真っ当な和食レストラン。店内の雰囲気、料理の質、そしてお値段、全てがちょっと高め。平日の開店直後に訪問。1日10食限定の海老天重(1100円)と割子蕎麦(748円)を注文。海老天重はタップリの天ぷらに、茶碗蒸し、小鉢、しじみ汁が付いてコスパ高し。ご飯の量が少なめなので、お蕎麦を付けるのには却って好都合でした。割子蕎麦も出雲蕎麦らしいコシと香りがあって美味でした。
道の駅に併設した食事処。食事をとる場所は和室で、室内から庭を眺めながら食事ができるところは実家に帰ってきた感じもする。和室だが、椅子に座って食事ができるが、店内入口から室内までは多少段差あり。靴は脱いで鍵付きロッカーに入れる必要がある。
古民家丸ごと和食店にしたようなイメージ。お蕎麦も良いけど天丼など丼ものも美味しかったです。どじょうにもチャレンジしてみたいです。
名前 |
古民家レストラン 中海の郷(道の駅 あらエッサ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-23-2501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

米子市の県境直ぐの道の駅陽気な安来節の音色がお迎えしてくれます物産店と食事ができる海産物もあるし、土曜日には骨董市も開催される品物の価格は、それ程安くも高くも無いが、お供え用の花やシブキもあるので重宝します勿論トイルも完備なので安心海の方へ向かえば、安来駅方面への近道にもなる(あまり教えたくはないけど)なかなか便利に使える道の駅ではあります笑。