彫刻が素晴らしい三社大国!
三所神社の特徴
面白い磯石建ちの切妻造りは、一見の価値があります。
三社大国の主を祀る神社で、信仰の深い場所です。
大根島に位置しており、迷いやすい道のりも魅力の一部です。
入江地区の内陸側に鎮座しています。大根島の集落内の道路は複雑なので、方向感覚を失うことがありますが、こんもりとした杜をめがけて歩けば、そこに神社があると思ってください。
駐車場有りで段差も少なく参拝しやすいのですが、由緒も無い地方の宇治神様です。
三社大国の主・イベントの運命・美保人死若宮神社(倉街ソウルライフ)あり2007年6月13日(原文)三所神社大国主命・事代主命・三保津姫命若宮神社(倉稲魂命)あり平成29年6月13日 参拝。
まず辿り着くのに一苦労でした。狭い道に迷い込んでしまって往生しました。こちらも近くにある、たこ神社と同じく溶岩石で出来たとおぼしき大きな灯篭が出迎えてくれました。境内には赤と白の椿の花が咲いていて綺麗です。拝殿は小さいですが、龍の彫刻が立派でした。
三所神社大国主命・事代主命・三保津姫命若宮神社(倉稲魂命)あり平成29年6月13日 参拝。
sansho shrine大根島は迷いやすいですがマップを確認しながら向かえば神社の前に着けると思います。鳥居の前に停める事は可能ですがかなりの急勾配となってます!
名前 |
三所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-76-2485 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29622 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

切妻造妻入り 一間×一間 礎石建ち 階隠別棟背面妻部分の彫刻が素晴らしい。