ベタ踏み坂を望遠で撮影!
寿物産の特徴
江島大橋をバックにした迫力ある構図を撮影するのに最適な土手の階段があります。
牡丹と高麗人参を扱う地場企業で、地域色豊かな商品の栽培と販売を行っています。
ここを目印にベタ踏み坂を撮りに来たスマホでも、このくらいには撮影できる。
ベタ踏み坂の撮影ポイントiPhonex、Kenko望遠レンズ8倍アダプターにて撮影強い風の日で頑丈な三脚必須でした。velbon製三脚を使用。スマホでもなんとか撮れました。3000円弱のアダプターでもこの程度は撮れますので、安い買い物と感じました。画像はズームアップ、トリミング一切しておりません。
CMの撮影アングルはここ付近とのことですが…いかんせんスマホカメラでは力不足。それなりの機材と編集技術が必要なのは他の方の口コミで言われるとおりです。個人的にはここに来た!という事実が記念です。
ここからなら簡単に撮れる!!
ここからベタ踏み坂を望遠レンズで狙うと、すごい写真が撮れます。スマホでは力不足ですが、なんとか撮影は可能です。機材が高級になればなるほど、すばらしい写真が撮れます。わたしのはスマホなので、大したことない写真になってます…
江島大橋をメディアやネットで紹介されるような迫力のある構図で撮影するのは近くの土手にある階段から10メートルほど東のところがベストポジションです。トリミング無しできれいに撮影するには超望遠レンズと三脚が必要です。スマートフォンの望遠モードでは辛うじて橋の様子が判別できる程度で、拡大すると粗が目立ちます。
ベタ踏み坂の撮影ポイントとして有名なところですが、やや右手に見える大山?も中々の眺めが楽しめますよ。
撮影場所が難しいです!一脚以上を持って行くほうが良いですよ!望遠の撮影となりますので手ブレ補正が効くカメラ📷必要です。
ベタ踏み坂(江島大橋)がよく分かります。このポイントから写真を撮ると、あのすごい坂が表現されると言う事ですね。…驚きです。ちなみにその坂のCMの車(ダイハツタント)自分も愛用してます。
名前 |
寿物産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-76-2555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ベタ踏み坂を上がる車列の良し悪しにこだわったりして、思いがけずテンションが上がる撮影スポットです。レンズの描写力も大切ですが、水面越しの撮影なので水蒸気量や天候が響きます。レンズに手振れ補正が付いているので手持ちでもそれなりに撮れました。もう少し右から撮るべきだったかな。