美味しいカレーパン、要注意の駐車場!
小麦の奴隷 大阪和泉店の特徴
駐車場は入りにくく、台数が限られているので注意が必要です。
2022年11月にオープンした話題のベーカリーです。
美味しいカレーパンがあり、リピートしたくなる味です。
午後から行った。イチオシのカレーパンは売り切れていたので、塩パンとメープルパン等を買った。確かに100均のパンでは出せない食感だが値段設定が強気すぎる。ホリエモンというアイコンにぶら下がったブランドという感じで、売上はロケットスタートを切るだろうけど「いきなりフケーキ」みたいに失速しそう。ただスタッフの対応は良いので、「このひとが作っているパンだから買い続けたい」というファンが増えていくことに期待。
カレーパン美味しかったです!ザクザクの食感が好きなので個人的には好きな感じです。ほうれん草のキッシュ?も一緒に購入しすでに冷めていましたが美味しかったです!出来て間もなく、スタッフさんのオペレーションにたどたどしさはありましたが誰も初めから完璧な人はいないと思うので今後も頑張ってくださいね。参考までに書かせて頂くと、混んだ時を想定したレイアウトや動線に見直されたほうがお店側もお客側にとっても良いのかなと思いました^ ^※食べさしの写真ですみません🙏🏻
2022年11月にオープンパンの種類が少ない確かにカレーパンは美味しかったスタッフの対応も良かったよ。
名前 |
小麦の奴隷 大阪和泉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0725-38-1660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

駐車場は少々入りにくく、台数が限られているので車の人は要注意です。14時過ぎに伺った時は殆ど売り切れていたが、店内の大きさからしてもさほど種類はないのかな、と予測。(昼過ぎに行ってパンがない、とか、売り切れていた、とか文句を言う人は普段から量産パンしか食べていないのか?オープンしたてのパン屋てそんなもん。朝一がベストですよね。)パン自体は…もう少し塩気というか、バターのコクを感じたいところ。小麦臭さが悪目立ちしている気がしました。ラスクは沢山入って300円。これは切り方に手作り感が否めないがサクサクでドンドン食べれてしまう。危険です笑紙袋は可愛いですが、ネーミングセンスはスゴイですね。印象に残る店名なのでそれはそれで大正解なんでしょう。店長さんとスタッフさんの対応は笑顔も良く(マスクなので憶測ですが、笑)素晴らしいと思います!長続きして頑張ってほしいところです。