舌震そばとおにぎりの絶品体験。
舌震亭の特徴
自家製ぜんざいと甘酒が人気で、特におすすめです。
仁多米を使用したおにぎりが絶品で、リピーター続出です。
99才の店主がいる、温かな雰囲気の蕎麦店です。
食事美味しいです。(╹◡╹)特に鮎の塩焼きがいいですよ。心して食べないと鮎に口の中をかじられるかも。笑(╹◡╹)私は少し鮎に口の中を噛まれました。笑😆清心亭は与謝野夫婦が訪れた場所と書いてありました。私達親子も訪れた際にそこで休ませて頂きました♪とても清々しい場所です。
観光名所の入り口によくある、食事やお茶ができる、お土産も売っている、売店です。 6月中旬の晴れの日に訪れました。 少しですが、地元で作られた新鮮野菜も販売されていました。ヤマメの塩焼きや、お蕎麦、など。「鬼ぎり」なんてメニューもあります。 ラムネやソフトクリームも。知っていたら、ここでお昼ご飯にしていたに違いないけど、済ませた後でした。 鬼の下震へ行って戻ってきて、もう17時近くでしたが、閉店前ギリギリセーフで、かき氷をいただくことができました。 2時間近く歩いた後だけに、生き返る心地でした。 他に飲食できるところがなく、貴重です。 食事の評価は含んでおりませんが、他の点では申し分ないと思い、星五つです。
2022年11月12日(土)午後訪問。観光客が多く、お昼ご飯にあぶれそうになりました。こちらでご飯をいただきました。お蕎麦とおにぎり。美味しかった。
お蕎麦をいただきました。出汁つゆの味も美味しかったです。入口は開放してありました。お店の方もとても感じよく雰囲気が良かったです。与謝野鉄幹、与謝野晶子両氏の写真が飾ってありました。鬼滅の刃の衣装もあり、借りて写真も撮れるみたいです。
99才のおばあちゃんが店主です。その元気がこちらも元気になります。
歩いた後に立ち寄りました。ラムネとヤマメの塩焼きを注文。少し時間かかりますよと言われましたが、まあまあ時間かかりました。でも待った甲斐ある美味しいヤマメでした。お店の方も親切で、換気もしっかり、蚊取り線香もたいてあり、気配りされてました。次回はジビエのコロッケたのも!
雨の日は傘を観光客に貸してもらえます。お店の方の対応もかなり良く好印象でした。軽食しか食べれませんでしたが鹿肉コロッケは美味でした。
今の時期は暑くないし、外の席でわんこと一緒に食事ができるのは嬉しい。ちょっと運動した後に甘味を補給できるのもいい。
空いていたからだと思うが、ストーブを一組一つ付けてくれるほどの親切さ。おにぎりがホカホカで愛情のこもった味。蕎麦の麺もしっかりしていて、そば湯が本当においしかった。初めてつゆを入れるのがもったいないと思えるほどのそば湯に出会った。
名前 |
舌震亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-54-1114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

旅行で立ち寄り。貸切タクシーで行ったので地理は全く判らず。雰囲気のあるお蕎麦屋。炭治郎が近所で修行してたらしい。冷たいお蕎麦を頂きましたが山の中なので温かい方が良いかも。サイクリストさんも多数。