緑豊かな中国山地の秘湯体験。
湯村温泉湯乃上館の特徴
島根県の緑豊かな中国山地に囲まれた秘湯、癖のない掛け流し温泉です。
斐伊川の流れを眺めながら、落ち着いた内湯と露天風呂を楽しめます。
日帰り入浴や家族風呂があり、静けさの中でリフレッシュできる素敵な環境です。
秘湯の温泉♨️日帰り入浴で利用しましたカランもシャワーもないって口コミ見てどんなんだろう⁉︎って思いましたが全然OK洗面器でお湯くんだら問題ないですシャンプーもボディソープもないので持参又は自販機で買います内風呂は少し熱め、露天風呂はいいぐらいドライヤーは2個完備なのでご安心を。
島根は温泉がたくさんあります!数々ある中で一番のお勧め。何がいいか、雰囲気、泉質、ロケーション。まあ一度行ってみて下さい!
日帰り温泉をリピ。相変わらず、最高!河からの風も気持ちいいし、ゆったり浸かれます。R4.5.18・19は昼はお休みとのこと。入浴料:大人450円。
2022.04.23数年ぶりに再訪。車で進んで行くと、昔ながらの赤いポストに茅葺きの建物が見え、これこれ!懐かしい風景!と胸が踊りました。内湯の造りに風情があったり、露天風呂も木の板の目隠し窓があったり変わった造りで、、とにかく印象的な温泉なんです。露天では窓の隙間から川を望め、非日常的な時間を感じられて素敵だった事が忘れられなくて、また来ました。内湯にはシャワーは無いです。カランもありません。くり貫いた木に温泉がドバドバ流れ込んでいるので、その湯を洗面器ですくいます。髪の長い方は少し覚悟が要るかな。身体を清めてからいざお湯へ。本当に気持ち良い!源泉かけ長しになっているのでお湯が新鮮で綺麗。窓を少し開けて、のどかな風景を眺めながら入りました。湯温は高くはないのですが、体の芯からポカポカとよく温まる温泉です。あがってしばらくは、暑くて汗をかいてました。肌がしっとりと整いましたよ。脱衣場にはロッカーはなくカゴだけなので貴重品は置かないようにしましょう。大人450円と、かなり良心的な入浴料金も魅力です。外には足湯もあります。来た時にはお湯を溜めてる最中でした。遠いのでなかなか行けませんが、またそちら方面に出掛ける機会があれば立ち寄ろうと思います。
♨️源泉100%かけ流しを堪能💮♨️近くを通ると必ず寄る温泉です👍🏻緑豊かな中国山地に囲まれた斐伊川中流、静けさの中に鄙びた元湯があり、内湯、露天共に斐伊川を眺めながら温泉を楽しめます。浴場に入ると、棚田方式で温泉の温度を下げてます。その光景は見ていて飽きません👀とにかく透明で綺麗な温泉です。浴槽は座ればアゴ位まで沈みしっかり温まります。浴場には静けさの中に源泉が浴槽に流れ込む音だけが響いてました🌈⭐︎近くに野天風呂があります⭐︎アルカリ性単純温泉。
子供達が小さい頃、よく行ってました。久しぶりに行き、懐かしく何も変わらず川が見えてとても解放感があります。混みあうこともないのでゆっくりできますよ。静かだし。お湯も豊富にあるので気持ちいいです。
源泉掛け流しの肌に優しい温泉ですよ😊窓から覗く川の流を見ながらまったりと過ごすひと時が最高です!🌃
ちょっと熱めの内湯とぬるめの露天が有ります。外には、無料の足湯もあります。とても気持ち良い温泉でした。
7月の集中豪雨で山側からの出水で床下迄土砂が流れ込まれたとのこと、床下の泥を取り除き、送風機で床下を乾燥させている中温かく迎えていただきました。温泉も復旧されており、ゆったりと入ることが出来ました、温泉は単純アルカリ泉で皮膚がしっとりと滑らかに洗われる感じで虫刺され跡や切り傷の瘡蓋が二回の入浴で綺麗に治ってしました、ただただ驚きです。囲炉裏での夕食もご主人の手の込んだお料理で炭火で焼かれた斐伊川の若鮎や地鶏が絶品でした。お湯もお料理ももてなしも最高でした、集中豪雨の被災からの復旧途中にも関わらず宿泊差せていただきありがとうございました。また、落ち着きましたら秋の紅葉の頃に寄せていただきたいです。
名前 |
湯村温泉湯乃上館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-48-0513 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

癖のない単純温泉が贅沢に掛け流しされています。内湯はやや熱め、露天はやや温めになっています。すぐ側を流れる川の景色を見ながらの湯浴みは最高です。