春日神社で感じる斐伊川の静謐。
春日神社の特徴
斐伊川堤防を背負って鎮座する神社であること。
今在家農村公園から便利にアクセスできる道がある。
神社の東側に駐車場があり、車での訪問がしやすい。
春日神社天兒屋根命平成27年10月6日 参拝。
kasuga shrine今在家農業公園のPにも停めれますが神社の東から斐伊川土手下まで進めて駐車する事も出来ます。夕景は2月に撮影したものです。
斐伊川堤防を背負って鎮座する神社で、今在家農村公園から道路を挟んで参道が伸びています。正面の狛犬さんは平成3年奉納で比較的新しいですが苔むしていました。神社名の通り祭神は天兒屋根命(春日権現)とのこと。大社造りの本殿と拝殿は綺麗に整備されていました。ガラス窓なので、外からでも拝殿内部は見ることができます。拝殿の下手に注連縄に囲まれたご神木とそれを護る狛犬さんがおられましたが、あちこちが風化で欠けていました。上手には神名が刻まれた柱型の石碑があります。神社裏の堤防からの斐伊川の景色がとても綺麗な場所でもありました。
斐伊川堤防を背負って鎮座する神社で、今在家農村公園から道路を挟んで参道が伸びています。正面の狛犬さんは平成3年奉納で比較的新しいですが苔むしていました。神社名の通り祭神は天兒屋根命(春日権現)とのこと。大社造りの本殿と拝殿は綺麗に整備されていました。ガラス窓なので、外からでも拝殿内部は見ることができます。拝殿の下手に注連縄に囲まれたご神木とそれを護る狛犬さんがおられましたが、あちこちが風化で欠けていました。上手には神名が刻まれた柱型の石碑があります。神社裏の堤防からの斐伊川の景色がとても綺麗な場所でもありました。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-43-2025 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30045 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

春日神社天国の家2008年10月6日、27日(原文)春日神社天兒屋根命平成27年10月6日 参拝。