出雲大社近くの荒神巡り。
前原荒神社の特徴
出雲大社近く、たいしゃ保育園の西隣に位置する神社です。
参拝の際には、荒神巡りをお楽しみいただけます。
令和元年5月7日の参拝者の口コミで話題の神社です。
出雲大社 荒神巡り令和元年5月7日 参拝。
前原荒神社大社郵便局の北側、たいしゃ保育園の西隣に鎮座する荒神様です。創建は寛永11年(1671年)で四本松にあった三保水神社(天保3年/1832年創建で祭神は大国主命・事代主命・間女命)が明治39年に、胞衣荒神社(慶應2年/1866年創建で祭神は高御産巣日命 他7柱)が明治42年に合祀されています。複数の神社が合祀されたため祭神がかなりの数に及んでいます。 主祭神は須佐之男命・櫛磐間戸命・豊磐間戸命 配祭神が大国主命・事代主命・間女命・高御産巣日命・国常立命・伊弉諾尊・伊弉冉尊・手早結命・若結命西面しており、"前原荒神社"の額の掛かる一の鳥居を抜けると拝殿と一続きの本殿が建てられていました。拝殿は黒瓦葺きで側壁、正面の扉まで木製、本殿は銅葺き外削ぎ千木、三本鰹木の大社造でした。拝殿には金字で"荒神社"と書かれた額が掛けられています。本殿周囲は木製の垣根で囲われ、その内側に座型の狛犬さんがおられました。円柱状の台座に座っておられますが、風化が激しく阿吽ともに顔のディディールはほぼ失われています。神紋が屋根瓦に刻印されていましたが蔓柏紋でしょうか?本殿と同じ屋根装飾の境内社(恵比須社 宝暦8年/1758年創建、明治24年に現地に遷座)が本殿の北側に南面して建てられていました。大社町上玄光院町と横町の恵比須/恵比寿神社は当神社の境外社に相当するようですが、横町のほうが該当社がわかりませんでした。
名前 |
前原荒神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-53-1786 |
住所 |
〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南杵築南下玄光院1231 |
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29993 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

特に何もありません。周辺の駐車スペースは、全て月極駐車場にされています。