懐かしさ漂う荒神様。
南本通荒神社の特徴
南本通北側に鎮座する、懐かしさを感じる神社です。
小さくても心に残る、静かな時間を過ごせる場所です。
参拝出雲大社の荒神巡りにぴったりの隠れた名所です。
なにもないけど、懐かしい場所です。
小さな神社です。
南本通北側に鎮座する荒神様です。道路に沿って東面しており、東西に長い敷地内松の巨木と鳥居・社号標、手水、垣根に囲まれた祠が建てられています。岩と切石の土台の上に銅葺切妻屋根、外削千木、三本鰹木の木製祠が乗っており、その裏手には藁蛇と荒神幣が置かれていました。御縁広場から南本通を西進するとたどり着けます。道路から見えるので探すのは容易です。
平成28年2月1日 参拝。
名前 |
南本通荒神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

平成28年2月1日 参拝出雲大社 荒神巡り令和元年5月7日 参拝。