絶景!
日御碕の特徴
日本一高い日御碕灯台からの圧巻の景色は感動的です。
浸食された岩肌や柱状節理が見られる迫力ある景観です。
美しい夕陽や星空が楽しめる最高の散策スポットです。
青空に映える白亜の灯台。岬のロケーション抜群でまぁ綺麗!出雲大社からすぐ、アクセスまでの道も景観が素晴らしい。夕日が有名なものの天気の良い日中もおすすめ。灯台までのお土産屋さんどおりが少し寂しい。営業時間外で登れなくても周りの散策だけでも楽しいのでおすすめ。
感動です!1600万年前の噴火で流れ出た流紋岩が冷える過程でヒビが入り5〜10㌢の4〜6角柱を束ねる様な柱状節理となり、灯台の立つ平坦面は数十万年前に50〜150㍍隆起した所らしい、景色の雄大さは勿論43.65㍍の日本一高い灯台は1998年〃世界の歴史的特に重要な灯台100選〃に成った、直ぐ近くに浮かぶ経(ふみ)島は石英角斑岩の柱状節理でお経の巻物を積み重ねた様に見えるので其の名がついた、日本の代表的なウミネコ繁殖地で天然記念物指定地でもある、肉眼で群れ飛ぶウミネコ集団も観れる、この地は間違いなく僕の記憶に残る一級景勝地だナ〜
日本海の海と、大昔に海だった場所、浸食された岩が遠近で見れるので迫力あります。灯台から見るよりも景色の迫力がありました。
初めて🔰行きましたが天気にも恵まれ素敵な灯台でした。階段を登り展望台は最高‼️是非、まだの方は行って下さいね👍️
景観最高の散歩コース有り、日御碕灯台に上がり眺める景色は絶景です。
神在月の日御碕にやってきました。日本海風強いですね。しかし絶景ですね!灯台の中には300円で入れます。覚悟を決めてください。昇りも降りも急な螺旋階段です。完全に脚をヤラれます。笑テッペンはかなりの強風なので、スマフォ等が飛んでいかない様に気をつけてください。ちなみに、階段内での離合は厳しいです。降りる人が優勢です。灯台の近隣には飲食店やお土産屋も在ります。有名な花房や日御碕神社も歩いても回れる距離にあるので、この辺りをセットで回ると充実した時間が過ごせますね!
灯台と夕日と美しい日本海が素敵。ジオパークとしての面白さもあり。この辺は結構観光客向けの店が多くて、綺麗に整備されている。是非灯台には登ろう!!
晴れたら夕日がとてもきれい 日が沈むときには多くの人がおりました 灯台というよりは広大な日本海と特徴的な地形のほうがメインに感じます。
素敵で哀愁漂う夕陽を見事に見せてくれました!季節ごとに良いでしょうね🤗駐車場も台数止められるので安心して良いですよ✨
名前 |
日御碕 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日本海に突き出た地形である程度の高さの断崖ですので風が強いです。勇壮な景色は土佐の桂浜とは真逆で陰と陽のようでもあり、海の色はとても深い色をしています。