美保町の高台で神社参拝。
田々神社の特徴
高台に位置する田々神社からの海の眺望は絶景です。
漁村の氏神様として地域に深く根付いています。
駐車スペースが広く、アクセスも非常に便利です。
唯浦の集落を見下ろす高台に鎮座されている、まさに漁村の氏神様といった印象の神社です。真っ直ぐ伸びる階段が良い雰囲気です。
美保関町と関係あり。江戸時代初期の岸崎時照の『出雲国風土記抄』には「楯縫郡只浦大明神」とみえ古代の「田田」の呼称を残していたことが分かる。しかし江戸時代中頃の『雲陽誌』には「たた」の名称を失い「三穂明神 美穂津姫をまつる。本社なし幣帛を立る」とあるのみで、社殿も亡くなる状況に置かれていたことがわかる。江戸後期の『出雲神社巡拝記』でも「今は社なし」と報告されており、厳しい信仰状態が続いていたらしい。
辰巳神社(たつじんんじゃ)Bidingsha,タダシャ【神へのいけにえ】みほつ一生【宿泊】島根県出雲市美保町4442008年7月7日参加(42 Puツアー12 Weipu)(原文)田々神社(ただじんじゃ)【比定社】田田社【祭神】美保津姫命【住所】島根県出雲市美保町444平成28年7月7日 参拝(四十二浦巡り 12 唯浦)
田々神社(ただじんじゃ)【比定社】田田社【祭神】美保津姫命【住所】島根県出雲市美保町444平成28年7月7日 参拝(四十二浦巡り 12 唯浦)
tada shrine県道23号から美保町地内へ下って行くと町の手前に広い駐車スペースがありますので、そこへ車を停めてください。階段を上がり振り返るとそこには絶景が広がっています。
名前 |
田々神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30086 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小さな神社ですが、海がとても綺麗です。