回天トンネルで感じる歴史の深さ。
回天運搬用トンネルの特徴
トンネルの中は涼しく、長時間の訪問でも心地よいです。
先の大戦末期に回天が通った歴史的な場所です。
真っ暗なトンネルを通り抜けると、回天に関する展示があります。
整備工場と訓練基地を結ぶトンネル。空襲時には指揮所としても使われていたようです。トンネル内は綺麗に整備され、中には回天に関する資料写真が展示されています。
回天の整備工場と訓練場所を結ぶトンネルです。こんな細いトンネルを通って回天を運んでいたんだと思うと歴史を感じます。トンネル内には過去の古い写真が数枚設置されています。整備工場の反対訓練基地を作ったのは万が一の誤爆を考えてのことでしょうか。少し離れた場所までわざわざなぜ運ぶ必要があったのか気になりました。
先の大戦末期、ここを本物の人間魚雷が通っていったと考えると感慨深いものがあります。途中、海岸を眺めるところがあります。出口付近では天井からの水滴が激しくなります。回天記念館を訪れた後に、このトンネルを訪れるとよいでしょう。
このトンネルを回天が通ってたのかと思うと感慨深いものがありますが正直言ってめちゃくちゃ怖いです😅トンネルの中ほどくらいに差し掛かるとほんまに真っ暗やし昼間でも他に人がいなければ通るのを躊躇してしまいます真っ暗なところを通り抜けると回天に関するパネル写真が展示されているところに出るのですがかつてはここで自分の足音だけが響いてたトンネル内に突然けっこうな音量でガイダンスが流れるという悪趣味としか思えん演出があり心臓が口から飛び出そうな勢いでびっくりしたことがあります😱いまはガイダンスはなくなったようですが当然といえば当然でしょう!とりあえずはこのトンネル…後世に遺すべき大切な戦争遺産なのですからもっと見学しやすいように出来ないものでしょうか?その事を切に願います。
整備された「回天」が練習発射場に向けて輸送された際に使われたトンネルです。現在は歩行しやすいようにセメントが敷かれていますが、軌道のあとが分かります。戦中の遺跡としては保存状態がいい印象を受けました。
回天基地跡地へのトンネルです。音声案内はなくなっていました。
名前 |
回天運搬用トンネル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0834-22-8622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

気温30度以上ある日でも、トンネルの中はかなり涼しく、半袖で長時間滞在すると風邪を引くのではと感じるほどでした。80年以上前にこのようなトンネルを掘ったのを考えると、苦労が偲ばれます。