心温まる出雲の癒し空間。
界 玉造の特徴
館内で楽しめる神楽や小泉八雲の納涼怪談が魅力です。
大浴場の柚子風呂やアメニティを利用した顔パックが新鮮でした。
大山乳業のアイスキャンディーが味わえ、リフレッシュできます。
ご当地のおもてなしとして、神楽のほかに小泉八雲の納涼怪談がありました(ホームページには掲載無し)。両方行きたいと伝えたら夕食の時間や提供スピードをアレンジしていただけて大変助かりました。また庭にいる鯉に餌を上げたいと伝えると餌をいただけました。すべて大満足の宿泊でした。
館内で楽しめる場所が、盛りだくさんあり、癒されました。ご当地ならではの催し物を工夫されているのが界の良さです。神楽、怪談話、風鈴のオーケストラ、日本酒の利き酒、竹庭、最高‼️
寛げる良い空間だった。旅館内でも神楽や怪談、茶室などのイベントが毎日行われており、退屈しない。温泉に日本酒パックが出来るのも面白かった。
静かで落ち着いていてシニアにはお勧めです。スタッフの気遣いが素晴らしかったです。外に出ようと道がわからなくてちょっとウロウロとしていたら、すかさず声をかけてくれました。ただ大浴場の灯りは夜間はもう少し暗めの方が雰囲気が出るのでは?明る過ぎます。なので欲しい1つ減らしました。でも絶対にまた行きます。
部屋の掃除が行き届いていなくて、他の人の髪の毛が何本も落ちていて気持ち悪かったです。掃除くらいきちんとして下さい。部屋のサービスの飲み物の水が人数分ありませんでした。部屋の雰囲気は古い旅館という感じで高級感0。2人で10万近く払いましたが、金額とサービスレベルが合っていません。期待しすぎたのでしょうか。お料理はボリュームはないですが美味しかったです。リピートはないですね。
部屋の掃除が行き届いていなくて、他の人の髪の毛が落ちていて不快でした。掃除くらいきちんとして下さい。部屋のサービスの飲み物も人数分ありませんでした。部屋の雰囲気は古い旅館という感じで高級感0。金額とサービスレベルが合っていません。期待しすぎたのでしょうか。しかしお料理はボリュームはないですがおいしかったです。
スタッフと宿泊客との絶妙な距離感を保ちつつ、かゆいところに手が届くような、サービスでもてなして頂きました。
2年前に家族で泊まりました。夜、お宿の方々が神楽を舞ってくださるのが最高です。とても上手で迫力がある大蛇に魅了され、家族みな神楽が大好きになりました。神楽の前に紙芝居もあるので、みておいたほうがいいです。お抹茶も良かったです。お食事も温泉も、湯上がりのアイスやドリンクもサービスすべて良かったです。軽井沢に比べると規模は小さいですが、濃い満足感があります。価格も海外と比較したら相応だと思います。
接客は素晴らしかった。大浴場は湯温が低くぬるめ。アイスと飲み物のサービスは良かった。食事は内容は良かったが、このご時世部屋食は無く食堂オンリーだったので星1個マイナスです。
名前 |
界 玉造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3134-8092 |
住所 |
|
HP |
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitamatsukuri/?utm_source=google&utm_medium=mybusiness |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

部屋の内装などとても綺麗でしたが、廊下など部屋以外の建物の老朽化が少し気になりました。エレベーターがないのも赤ちゃん連れとしては微妙です。温泉は大変気持ちよかったです。スタッフの接客も丁寧でした。