バイクも安心、トイレ綺麗なPA
加茂岩倉 パーキングエリア (上り)の特徴
休憩に最適な松江自動車道の貴重なパーキングエリアです。
トイレと自販機が整った、綺麗な施設が魅力です。
折り紙の飾りがあって、心温まる雰囲気を提供しています。
折り紙が飾ってあってほのぼのしてました。
休憩場所の少ない松江自動車道のP.Aなので貴重です。自動販売機とトイレしかありませんが、トイレは非常に綺麗に保たれています。ちょっとした花が飾られていたり、心遣いが感じられます。規模が小さいので駐車場所から施設迄のアクセスが良好なのも利点です。交通量が少ないのでハイシーズンでも満車になる事は無さそうです。
トイレ・自販機など施設はきれいでした。その他は特に何もないので、車中で休憩などに利用出来ると思います。
おトイレ、自販機あり。お土産、軽食なし。古代の出雲国の繁栄を感じさせる加茂岩倉遺跡に歩いて行けます。1996年農道建設工事中、一箇所としては日本最多の39個の銅鐸が景気よく見つかった。1999年1月14日に国指定史跡となったそーな。ちなみに銅鐸は弥生時代に製作された青銅(ブロンズ)の鐘状のもので、その用途は不明だが鐘として使われたのではないかと考えられているんだな。
休憩にいいよ。
トイレ自販機のみ。出雲のお土産買いたいので売店は欲しいところ。
綺麗なPAでした。
綺麗ですね。
トイレ休憩や小休憩には、いいよ。
名前 |
加茂岩倉 パーキングエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

トイレと交通情報だけの小さなパーキングです。周りは木が生い茂っているので爽やかな感じです。出発直前に気づいたのですが銅鐸があります。使い方間違ってますよ(汗)。