隠れ家のようなクイーンズマリー。
若宮神社の特徴
国道9号線の北側にひっそりとたたずむ神社です。
高架や防音板に隠れているため、初めての訪問は要注意です。
側道を進むと、クイーンズマリーが目印となります。
9号線のすぐ北に鎮座していますが、ちょうど高架に移行して防音版に遮られているため国道からは見えない位置にあり、側道を下ってクイーンズマリーへ行く途中で見えてきます。集会所併設の神社で鳥居、2対の狛犬、2つの祠と1基のの塚で構成されていました。狛犬さんは蹲踞と構えの2パターンでしたがいずれも風化がひどく、頭や顎が欠けていました。大正頃の奉納のらしいので来待石の寿命のようです。祠も破損が所々見られ、屋根飾りの一部は落下していました。南隣の稲荷社は扉が破損して神体を収めているであろう木箱が露出してしまっており、無人となった集落にあるわけではないのですが、十分な保守は受けられていないようでした。
名前 |
若宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入る道がわかりにくいかも。