スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
柳谷観音 献灯籠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
長岡京(といってもほぼ島本との境目)にある柳谷観音の献灯籠がなぜかここに残っています妙見山信仰があちこちに見られますが、柳谷観音信仰がこのあたりまで広がっていたというのは面白いですここから数百メートル北上した宮元町にも小振りながら柳谷観音の献灯籠が路傍に建っているので高槻島本あたりに同様の灯籠があるのではないかと思います今は使用されていない茨木高校西門の前に当たるかっての枝切街道(府道15号線)の茨木城遺構とされる道が突然拡がり食い違いを見せる「兵枡」にこの柳谷観音献灯籠と地蔵堂と石標と茨木童子貌見橋の案内板が雑然と並んでいて面白いです。