毛利元就のお手植、玉椿満開!
満願寺の特徴
宍道湖の近くに位置し、高所から絶景を楽しめるお寺です。
毛利元就によって植えられた美しい玉椿が見どころの一つです。
ご住職の達筆な御朱印がいただける、貴重な体験ができます。
平安時代、弘法大師によって開かれたお寺。宍道湖が目前に迫り、桜と椿の美しい景色が鑑賞出来ました。襖絵は、お寺の縁起が描かれ、椿の浮き彫りの天井は、見ごたえがありました。珍しい仏像があり驚きました。住職の説明が分かりやすく、理解出来ました。椿の花の種類が豊富な上に、花の名前がわかるように札を付けてくれていました。駐車場もあり、清掃が行き届いていました。
玉椿が見たくてお詣りさせていただきましたが、まだ咲いてませんでした笑でも、ご住職に椿の襖絵から本堂の貴重な御仏様のお話、そして数えきれないほどの種類の椿を見せていただきました。丹精込めて育てておられる椿と本堂前の天井絵に癒やされます✨
とてもお手入れをされていました。十二支のかわいいお地蔵様があり、なで地蔵なので自由に撫でることができました。三つ葉葵の紋がありました。宍道湖のすぐそばです。
3月になって、少しずつ春らしくなり!満願寺境内には、沢山の椿の鉢植えが並べられてとてもきれいです!!
歴史のあるお寺です。
毛利元就のお手植の名木玉椿がステキです。
客殿の襖絵が素晴らしい。
ご住職様の配慮に感動致しました。
とても綺麗なお寺です。御百度参りが簡単にできます。四国の霊場巡りの超簡易盤があります。
名前 |
満願寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-36-8483 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宍道湖の直近に所在する神社で、高所から宍道湖の様子が垣間見られる感じです。