赤秦神社で猿田彦神に出逢う。
赤秦神社の特徴
赤秦神社は猿田彦神を祭る歴史ある神社です。
加茂岩倉遺跡の南に位置する社です。
磐座があり、神聖な雰囲気を漂わせています。
赤秦神社(あかはたじんじゃ)【比定社】赤秦社【祭神】猿田彦神【住所】島根県雲南市加茂町大竹676【備考】磐座あり平成28年8月23日 参拝。
岩波『風土記』には赤肌神社と記されているが赤秦神社のことだと思われる。
赤秦神社(あかはたじんじゃ)【比定社】赤秦社【祭神】猿田彦神【住所】島根県雲南市加茂町大竹676【備考】磐座あり平成28年8月23日 参拝。
加茂岩倉遺跡の南に鎮座されてます。猿田彦命を祀られる神社はいくつか見て来ましたが、こちらのお猿さんの像が私の一番のお気に入りです。小川に掛かる赤い橋をまた渡りたくなりました!すぐ隣の集会所に1台だけ停める事が可能です。
名前 |
赤秦神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-49-7413 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29908 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この神社は秦氏に関わる社と思います。本殿の上部には稲荷神社に見られる宝珠がありますので探してみて下さい。神社のある大竹の地名は、秦氏ゆかりの大避が変化したものでしょう。神社背後の岩には顔の様なものが浮かび上がっています。なんに見えますか?